2月9日(土)と2月13日(水)の10時〜11時に
摂津まちゼミで「ことばのチカラとパステルアート体験」をさせていただきます。
これもゆびまるこの地域参加。
「アートで地域にできること」のひとつ。
ぜひこどもも、おとなもみんなでアートしましょう。
今回はゆびまるこで行っている
「ことばのチカラ」のお話しもさせていただきます。
おとなの何気ない言葉がこどもの心の栄養になります。
ほんの少し意識的にことばを使うだけで、こどもの心の根っこがすくすく育つ。
そんなヒントになれば嬉しいです。
お話しを少しと、アート体験。
心をこめて、ゆっくりと指でくるくると描いていただけます。
描いたアートは大切なもの。
お持ち帰りくださいね。
おとなもこどもも参加できます。
ゆびまるこ教室のご案内もさせていただきます。
参加費500円。
ぜひ、アートの時間を体験してくださいね。




2018ピンクリボン企画「わたしにありがとう」パステルアート〜指で描く、命つなぐ〜
- 日 時:2018年10月23日(火)10時半〜14時(自由入退場)
- 場 所:摂津市男女共同参画センター交流室(摂津市立コミュニティプラザ1F)
- 参加費:無料
- 企画・運営:摂津市男女共同参画センター推進団体「自由を楽しむパステル」

10月24日(水)〜10月30日(火)午前までモノレール門真市駅ギャラリー(大阪モノレール門真市駅)で御覧いただけます。無料ですので、ぜひ、お立ち寄りくださいね。

アート・アイテム①
『指でくるくる♪タンブラーづくり』夏は氷をいれて冷たい飲み物、冬はあたたかい飲み物をいれて持ち歩けるタンブラーカップのアートを描きます。「こどもたちの夏をアートする!」そしてコップとなって、「使えるアート」となります。※台紙は交換もできます。※もちろん、カップは洗えます。
アート・アイテム②〜風鈴アートづくり♪
昨年も大好評だった、「風鈴をアートする」体験です。ガラスの風鈴を見ながら、浮かんできた色、かたち、モチーフを筆で描いていきます。絵の具、ガラス絵の具などを使います。こちらも「使えるアート」です。こどもたちの風鈴で、夏を涼しくしましょう。金魚とスイカの風鈴♪こどもたちの発想は、素晴らしいものです。どんな風鈴が生まれるのでしょうね?お楽しみに。
紙のことを知ろう!〜紙漉き体験教室です。


世界にひとつの「紙づくり」紙漉き体験教室
- 日時:2018年7月28日(土)
- 【午前の部】10時〜11時半 (10名)→残席わずか
- 【午後の部】13時〜14時半 (10名)
- 場所:摂津市NPOセンター(摂津市正雀本町1-40-8/阪急正雀駅徒歩2分)
- 参加費:500円
- 摂津市外の方も、おとなも、こどももお申込みいただけます。
テーマは、『指でくるくる、うちわをアートしよう!』


ゆびまるこに関すること、お気軽にお問い合わせください。 ☎ 080-3787-7345 受付時間:10:00〜18:00 |