パステルアートで自由に表現しながら自己肯定感と心の根っこ(レジリエンス)を育む、“みんな、まる!”ゆびまるこ学校

受付時間:10:00〜18:00

  1. 最新ニュース
 

最新ニュース

2024/02/28

2011年から始まったパステルアートの活動も13周年を迎えました。

いつもお世話になっている、来てくれる皆様に感謝の気持ちをこめて、


ふらりと遊びにこれる、まるで同窓会のような

「ゆびまるこ感謝祭!ホームカミングDAY!」を開催いたします。

ぜひ遊びにきていただきたいと思います。




3月20日(祝)10時~16時
摂津市コミュニティプラザ会議室

▶ゆびまるこワークショップ開催(材料費500円)

10時 ルパ
11時 まりこ先生
12時 ゆびまるこ
13時 カロン先生
14時 ようにゃん
15時 ゆびまるこ

個性豊かな素敵な先生方による楽しいアートのワークショップです。
楽しんでくださいね。

▶ゆっくりほっこりティータイム

お茶とお菓子を用意していますので、ゆっくりとお茶をしながらおしゃべりを楽しんでくださいね。

▶パステルアートギャラリー
メンバーによるパステルアートの展示をしますので
まるでアートギャラリーのようになるかも♪
「みんなちがって、みんないい!」を楽しんでいただけるかな。




お待ちしています。



2024/02/10


全国5カ所で開催される、絵本『もりのじかん』原画展。
大阪は、摂津市リールのぱんで開催が決定!


「子ど達に絵本を見た時の感動を超える原画の魅力にふれてほしい。
絵本から身近な自然の生きものたちとの語らいの時間を味わっていただきたい」と絵本原画展を開催します。


当日は、会場にてさまざまなワークショップが開催されます。
ぜひ子ども達に絵本の原画にふれ、体いっぱいに森を感じる体験をしていただきたいと思います。
家族みんなで遊びにきてくださいね。


『絵本森のじかん原画展~森からの招待状』
  • 2024年3月10日(日)9時~16時
  • 場所:リールのぱん(摂津市南別府超町16-21)

<イベント>2Fごきげんホール
  • 9時~16時 絵本原画展 
  • 14時 もりのお話づくり&読み語り
  • 15時 作者対談ティータイム「絵本もりのじかんのヒミツ」

<ワークショップ>
  • 9時~13時  ミニ絵本づくり(2Fホール)
  • 9時~10:30 絵本ライブ(カフェスペース)
  • 9時~15時  パステルアート〜指でくるくる森の動物を描こう!
  • 10:30出発! もりの探検隊「春をみつけにおさんぽ会」

<同時開催>
9時~10:30 リールのごきげんSunday焼きたてぱんマルシェ
9時~14:30 リールcafe



2024/02/09
昨年からご縁をいただき万博公園でワークショップをさせていただいています。



いつ見てもかっこいい太陽の塔をみながら
会場にテクテク歩いていきます。

2024年もどうぞ万博公園でもよろしくお願いします。


今年最初のイベントは
2月17日(土)梅まつりです。

万博公園では梅がとても美しく咲いています。
梅林があるのですね。

『盆梅展』が開催されているそうです。
その時に私たちも美しい梅をアートして楽しんでいただきたいと
ワークショップで参加させていただきます。


今回は2種類のワークショップを開催。

  • 2月17日(土)10時~15時
  • 自然文化園(水車茶屋)にて
  • 参加費:800円
  • 所要時間:30分指でくるくるパステルアート


  1. 指でくるくるパステルアート

誰でも絵がかけるパステルアートで
梅をくるくる描きましょう。

描いたアートはすぐにお持ち帰りいただけます。



2.ふわふわ毛糸で作る梅ブローチづくり

初めての人でもすぐに作れる羊毛フエルト。
ちくちく梅のかたちを作りながら、かわいいブローチが完成。
すぐにお洋服や帽子、バッグにつけてかわいい。

梅気分を満喫です。



当日申込になっていますので
直接会場にお越し下さい。


たくさんの梅を楽しんでいただき、また記念にアート体験もどうぞ。
こどもも、おとなもどなたでも参加いただけるので
ご家族での参加も楽しいですね。


待ってます♪


2024/02/09

寅年からスタートした恒例の「干支をつくるお守りキーホルダーづくり」。
トラ→ウサギ→辰!!
今年はどんな辰のキーホルダーをつくろうかな?



子どもたちは本当にいつも楽しそうです。
指先をつかって、集中して、打っていきます。

「思いっきり」
やりたいことをしてほしいと思います。
小さなキーホルダーの世界の中に
子どもたちの「やりたい」夢がぎゅっとつまっていきます。




子ども達に革細工を体験してほしいと始まったアート体験イベント。
今年は「辰年」キーホルダー。

革をトントン、打つ、つなぐ、むすぶ、つくる。

手を使って世界にひとつのキーホルダーが完成します。

革の裏面に、お名前やお好きな刻印を打って、自由に作っていきます。

 ①13時30分~14時30分の部
 ②15時~16時の部 

場所:摂津市立コミュニティプラザ(工作室)
各定員:10名 
対象:子供も大人も可 
講師:植田たかこ先生(アザミ革工芸講師)



革でつくる、革であそぶ。
みんなで一緒に革細工しましょう。


お待ちしています。


2024/02/05
みなさん、こんにちは。
摂津まちゼミが2月に開催されています。
このイベントは摂津市商工会が主催となって、摂津市のあちこちのお店やさんが
講師となって講座やワークショップなどの体験会を開催しているものです。


摂津市まるごとイベント会場!しかも1か月間、あちこちで開催されています。
ぜひ興味のあるものに参加してください。


ゆびまるこは、3日間開催させていただきます。
2/3(土)14時~15時
2/7(水)15時~16時
2/25(日)10時~11時
場所は:摂津市立コミュニティプラザです。
詳しいお部屋はエントランス掲示板で確認をお願いします。





今回は色と出会い、色を創造していく体験をしてほしくて
「3色で描く!にじ色体験」にさせていただきました。

内容は3日間とも変わる予定です。
1回でも、何回でもご参加いただければと思います。


もちろん、子どもだけでなく、大人の方のご参加も大歓迎ですので
お母さんと一緒のアートワークも楽しい時間になると思います。


  • こどもたちは、のびのびアート!
  • お母さんは、ほっとひといきリラックスアート!
  • お父さんは、チャレンジ発見アート!
  • おじいちゃんは、画伯の道まっしぐら追求アート!
  • おばあちゃんは、子どもにもどってわくわくアート!


これまでのまちゼミはこんな感じでした。
ぜひ、お気軽にお申込みくださいね。
お待ちしております。
  • ゆびまるこやパステルをやってみたい!子どもにさせたい!
  • 自分も講師になって活躍したい!
  • なんだか楽しそう!なんかいっしょにできませんか!

ゆびまるこに関すること、お気軽にお問い合わせください。


☎ 080-3787-7345  受付時間:10:00〜18:00

お問い合わせ・ご相談講座・イベントカレンダー