3月4日(日)の午後はこどもたちのアート体験2企画を用意しています。
ぜひぜひ、ゆびまるこの自由な表現活動と、こいのぼりづくりをしに来てくださいね。
3月4日(日)
①第1部:13時30分〜14時30分
「世界水の日こどもアート」
②第2部:15時〜16時
「大正川のこいのぼりづくり」
ファシリテーター:ルパ高雄良子(ゆびまるこ主宰、世界水の日こども議会アンバサダー)
場所:摂津市コミュニティプラザ(工作室)
持ち物:タオル、お茶等水分、お好きな画材など
参加費:500円程度(材料費程度)
・スタッフも募集中です。ぜひ大人の方も一緒にこどもたちの表現を楽しみましょうね。
<詳細>世界水の日こどもアートワークショップ
国連世界水の日の活動として、こどもたちと「水を思う、水を描く〜水のためにできること」
指でくるくるゆびまるこ、水を描こう!思いを描こう!を開催します。
ひとりひとりが水のためにできることを考えて行動する「I'm Waterアクション」に参加しよう!
作品は、大川さくらクルーズ期間中イベント会場で展示します。
みんなのアートアクションを水都大阪から、世界に発信して世界中の子供たちとつながろう!
『水』を通して世界中の子供たちとつながるイベントです。
私たちはアートで世界に発信していきます。
日本では当たり前のようにある水は、
世界からみると当たり前ではなく、貴重なこと。
水を知り、水を考え、今、できることを絵にしていきます。
アートをメッセージを発信していきます。
・制作された作品はお預かりし、公式イベント「大川さくらクルーズ」期間中に展示いたします。
・展示スペースの関係上、すべての作品が展示できない場合もあります。
・制作風景等の写真は国連への報告及びSNS等で紹介させていただきます。
すべての作品が紹介されない場合もありますのでご了承ください。
<内容>
・世界水の日って?
・今年のテーマ「水のための自然」について考えよう
・「水のためにできること」を指でくるくる描いてみよう。
『大正川のこいのぼりをつくろう』
毎年春の風物詩「大正川のこいのぼりづくり」を今年もチャレンジ。 こいのぼりに自由に絵を描いて、こどもたちの夢をこいのぼりが運んでくれます。
「夢に向かって頑張ってほしい!」と1111匹のこいのぼりに、
こどもたちが夢を描いていきます。
3月4日もこどもたちに、こいのぼりを用意してくださいます。
描いて、作って、自分たちのこいのぼりを作りましょう。
そして春には、大正川で自分たちのこいのぼり探しのお散歩をしましょう。
・大きなこいのぼりに、自由に描いていきます。
・こいのぼりはお持ち帰りできません