パステルアートで自由に表現しながら自己肯定感と心の根っこ(レジリエンス)を育む、“みんな、まる!”ゆびまるこ学校

受付時間:10:00〜18:00

  1. 最新ニュース
 

最新ニュース

2018/04/14
3月24日から始まった国連世界水の日のI'm Water Action!

いよいよ4月15日(日)が「おえかきひろば」最終日となっておりましたが、
雨予報が出ておりますので、「中止」とさせていただきます。


ただ、「おえかきしたい!」と楽しみにしてくださっていた方もいらっしゃると思いますので、
12時30分〜14時30分まで「川の駅はちけんや Xing」にておりますので、
おえかきしていただけるコーナーを作ります。


楽しみにしてくださっていた皆様。
世界水の日の活動に賛同してくださり、心から感謝申し上げます。



国連が定めた「世界水の日」3月22日。
ぜひ、これからも「水を大切に思う心」「水を大切にする行動」をひとつ、
今からできることをしていきましょう。

ひとりひとりが、いま、できることを実行していくこと。
その大切さをともに実行していきましょうね。


明日は、川の駅はちけんやにおります。
みんなと描きつくった「みんなの水のアート」を完成させていきます。





2018/04/02
2018年4月号の「広報せっつ」で募集が始まりました。


4月19日(木)
7月19日(木)
時 間:午前10時半〜12時
場 所:新鳥飼公民館で、指でくるくる描くパステルアート講座があります。

定 員:10人
材料費:500円
申込み:072-654-6954(先着順)


指を使ってくるくる描くパステルアートは、
心の開放とリラクゼーション、そして認知機能の活性化や脳のバランスをとるなど
こころと、からだと、あたまにいいアートです。


個人差はあるものの、
みなさん、なんらかの体感があるから面白い。

絵が苦手な方でも大丈夫。
絵心がないという方も大丈夫。
絵を描いたことがない方も大丈夫。

どんな方でも、指でくるくる、色でくるくる。
「季節のアート」を楽しく描いていきましょう。


春は、桜の風景。
夏は、お友達に出したくなる暑中見舞いなど

描いて楽しい、飾ってうれしいアートにチャレンジします。
ぜひ、みなさんお越しくださいね。


まずは、春のアート!
お楽しみに。






2018/04/02
初めての人からベテランの方まで、
指でくるくると自由に表現しながら、心が元気になる
ゆびまるこ基礎講座(BASIC)。

基本から楽しく学び、心が広がる体験をしていきます。
基本講座のテーマ「わたしとアート」を表現で味わってください。

開講日(以下の6日程のいずれか。時間10時〜17時。場所摂津市内)

  1. 4月14日(土)
  2. 4月25日(水)
  3. 5月6日(日)
  4. 5月18日(金)
  5. 6月10日(日)
  6. 6月13日(水)
上記日程以外も開講可能。出張講座も可能ですので、ご相談ください。

受講料

15000円(講師認定が必要な方は別途10000円)
振込み制

持ち物

パステル道具一式 等(詳しくは申し込み後、ご連絡いたします)

詳しくは、講師養成講座をご覧ください。


2018/03/11
ラジオ出演が続きます。

ゆびまるこ高雄が
世界水の日こども議会アンバサダーとしてお話しさせていただきます。


3月13日(火)16時30分
ラヂオきしわだ [おしゃべりカフェ Sparkling Smile]で生出演。

インターネットやスマホ等で聞くことができます。
http://www.radiokishiwada.jp/
こちらにアクセスして『聴く』をクリックしてくださいね。


  

パーソナリティのまのろんさんと、久しぶりの再会。
私がパステルアートの表現活動を始めた2011年頃から、私をずっと知っている方。
大切なお友達です。


今回、世界水の日の『今、できること』のひとつとして
ラジオでお話しさせていただく機会を作ってくださいました。
本当にその気持ちがうれしくて、感動でいっぱいです。


世界水の日の活動を始めてから、
たくさんの方と出会い、再会もあり、感動をいただいています。
みなさんが「一緒に」ってチラシを配ってくれたり、おえかき広場の運営をしてくれたり、
ブログやFBで発信してくれたりもしています。


ひとしずく。
ひびきはとどき、とどきあい
ゆっくり しずかに ひろがって
たくさんの ひとしずくがうまれゆく
しずくはつながり かわとなり
ながれがうまれ うみとなる

世界水の日こども議会のアンバサダーとして
世界水の日のこと、活動のこと、
3月24日から始まる公式イベント「大川さくらクルーズ」のことをお伝えさせていただきます。


生放送なのでどうなるやら。
どうかみなさん、応援してくださいね。






2018/03/10
電話でラジオインタビュー収録!?


初めての経験でした。
ゆびまるこ高雄が、
世界水の日こども議会アンバサダーとしてラジオ出演いたします。
いよいよ3月24日から始まる「大川さくらクルーズ」のお話や、
「みんなのおえかき広場」について語る、語る、語る。


どんなふうにラジオで編集されているのか、
ドキドキわくわくです。


放送は関東方面ですが、
関西でもラジコ(エリア外なので有料)でも聞くことができます。
ぜひ、関東方面の皆様、ラジオを聞いてくださいね。
春の美しい水都大阪に、ぜひ遊びに来てくださいね。


🌿番組詳細。

FM FUJI 『EVENING RUSH』

(東京78・6 / 甲府83・0)

毎週月曜日16:00〜19:30生放送


http://fmftp.lekumo.biz/.s/rush/


17:35〜

【HERB & SPICE】

初体験が趣味な神田亜紀が

”癒し”と”刺激”を求めてあらゆることにチャレンジするコーナー。

on air3月12日月曜日予定です。


2018/03/08
 世界水の日2018公式イベント「大川さくらクルーズ」が開催されます。
3月24日(土)から造幣局の桜の通り抜けが終わるまで。

 
↑チラシは「小学生版」です。
ぜひ♪裏側にある「水と自然のためにできること」を考えて、書いてもってきてくださいね。
考えること、書くこと、持ってくることがアクションのひとつです。

持って来ていただいた方は大人1名が200円割引になります。

「大川さくらクルーズ」

大川沿いの桜並木を眺める約25分間の期間限定クルーズ。

天満橋・八軒家浜船着場を出航し、川や水に想いを馳せながら

ゆったりしたお花見を楽しんでいただけます。

 


  • 期間:3月24日(土)〜造幣局の桜の通り抜け終了日まで
  • 時間:10時〜19時の間、10分から30分間隔で出航。※3/24のみ14時から運航
  • 場所:天満橋・八軒家浜船着場(京阪電車・地下鉄谷町線 天満橋駅 徒歩すぐ)
  • 料金:小学生 無料 / 大人 1.200円
  ※大人1名につき、小学生1名まで無料。2名以上の場合は、600円/人が別途必要です。
  • 主催:大阪シティクルーズ推進協議会
  • 後援:UN Water(国連水機関)・世界水の日こども議会・公益社団法人日本河川協会

 

※本イベントは世界水の日こども議会とUN Water(国連水機関)より公認をいただいた、

 【World Water Day 2018】公式イベントです。


  • こどもたちに、水都大阪を体感してほしい。
  • 水を身近に感じて、水のことを考えてほしい。
  • 大切な水のためにできるアクションをしてほしい。


世界水の日は、国連が一番最初に定めた環境デー。
地球にとって一番大切な、かけがえのない水を考える日として
3月22日を世界水の日として定めました。



3月22日世界水の日


水のためにできることを、考えてみよう。
水のためにできることを、アクションしてみよう。


世界水の日こども議会「みんなのえかきひろば」

I’m Water Action for World Water Day

 


ひとりひとりが地球を創造する一滴の水であるという思いを込めて、

UN Waterと連携して取り組んでいる世界水の日こども議会『I’m Water Action』へ、

ゆびまるこ®︎がパステルアートでナビゲートします。


ひとりひとりが、水を思い、水を描き、水のアートでアクションしよう。

みんなで"指でくるくる"パステルアートを体験しよう。

Navigated by ゆびまるこ®︎



  • 日 程:3月24日(土)・25日(日)・4月1日(日)・8日(日)・15日(日)
  • 時 間:11時~15時
  • 場 所:八軒家浜前(京阪天満橋駅17番出口すぐ)
  • 参加費:無料
  • 企  画: 世界水の日こども議会
  • 運 営:チームゆびまるこ
  • 提 供:株式会社サクラクレパス

「みんなのおえかきひろば」は、世界水の日こども議会【世界水の日2018】公式企画です。

★世界水の日こども議会HP: www.wwd-japan.org


大川さくらクルーズの紹介サイトで掲載されています。


 


こどもウォーターアート展(3月22日世界水の日〜)


世界水の日『水のためにできること』
こどもたちは3月22日世界水の日に向けて、
『今できること~I'm WATER action!』として水のことを考え、アートを作成しています。

  • 今、なにができるだろう?
  • こうしたらお水はきれいになるかな?
  • 水っていったら、なんだろう?

こどもたちが考える「水のためにできること」アート展示。ぜひご覧ください。

 
 
  • 期間:3月22日~大川さくらクルーズ終了まで
  • 場所:川の駅はちけんや










2018/02/07
3月4日(日)の午後はこどもたちのアート体験2企画を用意しています。
ぜひぜひ、ゆびまるこの自由な表現活動と、こいのぼりづくりをしに来てくださいね。


3月4日(日)
①第1部:13時30分〜14時30分
「世界水の日こどもアート」
②第2部:15時〜16時
「大正川のこいのぼりづくり」

ファシリテーター:ルパ高雄良子(ゆびまるこ主宰、世界水の日こども議会アンバサダー)
場所:摂津市コミュニティプラザ(工作室)
持ち物:タオル、お茶等水分、お好きな画材など
参加費:500円程度(材料費程度)

・スタッフも募集中です。
ぜひ大人の方も一緒にこどもたちの表現を楽しみましょうね。

<詳細>

世界水の日こどもアートワークショップ


国連世界水の日の活動として、こどもたちと
「水を思う、水を描く〜水のためにできること」
指でくるくるゆびまるこ、水を描こう!思いを描こう!を開催します。

ひとりひとりが水のためにできることを考えて行動する「I'm Waterアクション」に参加しよう!
作品は、大川さくらクルーズ期間中イベント会場で展示します。
みんなのアートアクションを水都大阪から、世界に発信して世界中の子供たちとつながろう!


『水』を通して世界中の子供たちとつながるイベントです。
私たちはアートで世界に発信していきます。


日本では当たり前のようにある水は、
世界からみると当たり前ではなく、貴重なこと。
水を知り、水を考え、今、できることを絵にしていきます。

アートをメッセージを発信していきます。

・制作された作品はお預かりし、公式イベント「大川さくらクルーズ」期間中に展示いたします。
・展示スペースの関係上、すべての作品が展示できない場合もあります。
・制作風景等の写真は国連への報告及びSNS等で紹介させていただきます。
 すべての作品が紹介されない場合もありますのでご了承ください。

<内容>
・世界水の日って?
・今年のテーマ「水のための自然」について考えよう
・「水のためにできること」を指でくるくる描いてみよう


『大正川のこいのぼりをつくろう』


毎年春の風物詩「大正川のこいのぼりづくり」を今年もチャレンジ。
こいのぼりに自由に絵を描いて、こどもたちの夢をこいのぼりが運んでくれます。
「夢に向かって頑張ってほしい!」と1111匹のこいのぼりに、
こどもたちが夢を描いていきます。
3月4日もこどもたちに、こいのぼりを用意してくださいます。
描いて、作って、自分たちのこいのぼりを作りましょう。
そして春には、大正川で自分たちのこいのぼり探しのお散歩をしましょう。

・大きなこいのぼりに、自由に描いていきます。
・こいのぼりはお持ち帰りできません


2018/02/02
ゆびまるこ主宰高雄良子が
今年の国連世界水の日のメインビジュアルを担当させていただくことになりました。




多くのこどもたちにアートを通して「水の大切さ」を届けたい。
3月24日から開催される「大川さくらクルーズ」に来てほしい。

みんないろいろ。
いろ、いろいろ
かたち、いろいろ
みんなをつなぐ水の船
笑顔をはこぶさくら船


こどもたちの笑顔は宝。
笑顔がキラキラ、個性キラキラ、水もキラキラ。
そんな船は、宝船。


とても楽しみな世界水の日イベントです。
メインアートの担当に選んでいただけたご縁に感謝でいっぱいです。






2018/01/28

2018摂津市まちゼミ(摂津市商工会)に参加します!


地域の皆さんに指でくるくるパステルアートを楽しんでいただくために
今年も参加させていただきます。
今回でゆびまるこの参加も3回目。
年々、お申込みスピードが加速しているように感じます。
ありがとうございます。

2月10日(土)10時〜11時@摂津市コミュニティプラザ <満席>
2月14日(水)10時〜11時@摂津市コミュニティプラザ


2月10日(土)は予約開始1時間で増席するも満席となりました。
ありがとうございます。
こども、おとな、おやことみんなで集まってわいわいなることでしょう。



2月14日(水)はまだお席あります。


こころがあったかくなるアートを描いてお持ち帰りいただきます。



2018/01/22
指でクリエイトしていく、宇宙アートクリエイターの皆様
宇宙とのつながりが強くなってきている今年。
3月21日という宇宙とのつながりが強い日に、
宇宙の扉をあける担い手である宇宙アートクリエイターの皆さまと
宇宙を楽しむ宇宙アートを描く皆さまが一同に集い描く会を企画しました。


宇宙アート交流会〜宇宙の扉をひらく〜
3月21日(祝)




『人の数だけ宇宙が広がる』
宇宙を描き、響きあいながら、ともに広がっていくことと思います。
ひとりでは出会えなかった宇宙とも出会えるかもしれませんね。
ぜひ共鳴の時間をお楽しみくださいね。



<宇宙アートクリエイター交流会宇宙の扉を開く会〜>
  • 大きな作品を描く予定にしています。
  • ひとりではなかなか挑戦できない大きな宇宙アートの作品を、みんなとだから描ける時間にしたいと思います。
  • 予定ではB4以上のサイズになります。
  • もし描きたいサイズがある場合はお持ちください。小さな宇宙をいっぱい、大きな宇宙をガッツリ。


自由に広げていく宇宙の交流会となります。
講座ではありません。

●日 時:2018年3月21日(祝)10時〜15時 ※最終17時
●場 所:摂津市コミュニティプラザ(阪急摂津市駅前及びJR千里丘駅徒歩10分)
●参加費:6000円
●持 物:宇宙アートを描くためのパステル道具一式、お昼ご飯、A3程度のサイズのアートを持ち帰るための袋
●対 象:宇宙アートクリエイターの皆様、宇宙アート会参加者
●定 員:限りがありますのでエントリーはお早めに。

参加希望の方は、それまでに宇宙アートクリエイター養成講座もしくは宇宙アート会にご参加ください。
交流会参加希望の方は、講座お申込みの時にその旨をお伝えください。
<<  <  7  8  9  >  >>
  • ゆびまるこやパステルをやってみたい!子どもにさせたい!
  • 自分も講師になって活躍したい!
  • なんだか楽しそう!なんかいっしょにできませんか!

ゆびまるこに関すること、お気軽にお問い合わせください。


☎ 080-3787-7345  受付時間:10:00〜18:00

お問い合わせ・ご相談講座・イベントカレンダー