よみうりカルチャー高槻は、
毎月第3月曜日 午後1時〜3時の教室です。
JR高槻駅前の松坂屋屋上にカルチャーセンターがあり、
昔ながらのゲームセンターや屋上なんやらがあって、懐かしい。
昭和な感じが大好きです。
年代を超えた教室で、
みんなの話題は「認知症予防」笑。
そう書くと、なにやら遠い世界のように思えますが、
実は認知症は海外では、生活習慣病のひとつだそうで、予防することができるのです。
いつまでも楽しく自分らしく生きていくために
日々の生活で何をしたらいいのか?
そんなことをしゃべりながら、くるくるお絵かき。
この3つは基本の大事なこと。
生活習慣病の予防にはこの3つが一番大事。
そして
人と会うと自分のことにも関心がうまれ、相手のことも考える。
声を出す、聞くということがとても大事。
コミュニケーションをとるということが脳の活性にもなります。
「それと、ゆびまるこやね!」
嬉しい言葉をいただきました。
指でくるくるゆびまるこのパステルアートは、
豊かな幸せな人生を送るために必要な刺激が
必要な脳の部分に楽しく刺激が入っていきます。
前向き思考へと変わっていき、体の感覚も、心も変化。
「これは認知症予防にとてもいいですね。必要なことが入っている」
お医者さんにも理学療法士さんにも言っていただきました。
みなさんのアート。
ハートでじっくりじっくりと心と向き合い描く。
なんて、素敵なんでしょう。
下の絵は
「ちょっと見てみた」シリーズのうさぎと、お雛様。
とても素敵♪
おしゃべりに花がさき、時間は過ぎましたが、
楽しい教室でした。
毎月第3月曜日午後。
よみうり高槻カルチャー「指でくるっとパステルアート」教室。
体験も随時受け付けております。