パステルアートで自由に表現しながら自己肯定感と心の根っこ(レジリエンス)を育む、“みんな、まる!”ゆびまるこ学校

受付時間:10:00〜18:00

  1. 心を育むゆびまるこ日記
 

心を育むゆびまるこ日記


2023/07/24
川崎大師京都別院笠原寺の夏祭り。
ゆびまるこ京都組による
「ゆびまるこパステルアートのうちわづくり」
ワークショップのお店を出されましたのでご報告。
とっても暑いけれど
涼やかな気持ちになるワークショップでした。

京都組の皆様。
とっても元気になるお店です。

こどもも、おとなも
みんなでクルクルと描いてうちわづくり。

おまつりに自分で描いたうちわを持てるのって
とってもステキな思いでになりますね。


嬉しそう。最高の笑顔がいっぱい。

みんなでくるくる。
朝顔を描いたり、水風船を描いたり。
かわいいのです。


かき氷も人気の様子。
うちわにかき氷。涼しいですね。
ゆかたに、マイうちわ♪粋ですね。



おまつりは夜8時まで。
日が暮れると灯りをともして、くるくる。
夜のワークショップもステキですね。
灯りを囲んでみんなでお絵描き。



夏祭りでこどもたちの「できた!」をアートで作ることができてよかったです。
もちろん、大人の方々にも喜んでいただけました。

このような機会をいただき
笠原寺様には感謝でいっぱい。
ゆびまるこ京都組のみなさま、ありがとうございます。

素晴らしい経験と思い出になりました。
ゆびまるこのパステルアートは描く人の心を元気にします!
ぜひ、一緒にくるくるしましょう。


じぶんにまる!みんなまる!
ゆびまるこです。




2023/07/22

毎月第3月曜日は高槻教室で

パステルアートの時間です。


 


こちらの教室も長くなりました。

2015年?2016年?から続く教室です。

最初から来てくださっている方もいて本当にありがたいです。


 

7月はとても素敵な「海」から始まる物語を描きました。

 


海と空。

そしてそれを見ている私たち。


 


一人一人の世界があり、

またどこから見ているのか、視点が違います。


 

  • 朝もあり、夜もあり。
  • 大波もあり、凪もあり。
  • 空にもいろいろ浮かんでいる。
  • 絵の中に描き出されるのは願いだったり、過去の記憶だったり。

みんなそれぞれなのです。


 


 


アートは何かを描くことが多いですが

私たちは何かテーマから始まり、そこから旅立っていきます。


ひとり一人の世界があり、行きたいところがあります。

歩くスピード、休んでもいいし、遠回りしてもいい。

道を変えてもいいし、目的地をもってももたなくてもいい。


 


大事なことは、「自分で歩くこと」。


アートでは指でくるくると描くことが歩むこと。

自分の意思で、自分の手をつかって、描くことが大事。

自分の心と相談しながら、描いていく。


 


 


いつも、頭と心が大騒ぎ。


だけど

最後は、ゴールはみんな全員違うのです。


だから

最後は、みんな違うよね。


 


 


一人一人が違うように、アートもみんな違うもの。

「みんなちがって、みんないい」ってそういうことだと思う。


 

 


少し時間があったので、

もう一枚は「夏野菜」。

色のある野菜や果物は、ちゃんと役割りを持っているんですね。



 

ナスとトマト。

美味しそうです。


 

いつもみなさん、ありがとう。

高槻教室は、随時体験受付しています。

どうぞお越しくださいね。


 よみうりカルチャー高槻教室


2023/07/19

こどもたちとつくる

ほっこり・にんまり秋のアート展。




「人生のなかで、自分が描いた絵を展示してもらった経験ってすごいよね。自信になるよね」

そんななにげない会話から生まれた企画。



リールさんとはいつも地域の子どもたちに何ができるかな?って話で盛り上がります。

あと、食の話も。


☑地域のためにできること

☑子どもたちのためにできること

☑子どもたちの未来のためにできること


リールのぱんマルシェやリール教室、

摂津まちゼミキッズに参加された子どもたちに、

この「自分の絵が展示された」という経験をつくってあげたいと決まりました。



子どもたちの絵が展示されていて、

それをお友達や家族の方が見に来てくれる。

それってはずかしいけれど、とってもうれしい。



きっとね、

一生の経験になると思う。

「わたし、子供の頃、絵が飾られたんだ」って

自信になると思う。



いっぱいいっぱい、

こどもたちにはいろいろな経験を作ってあげたい。


こどもの頃の経験は一生のもの。

こどもの時にしかできない経験なのです。

だから、いろんなことに挑戦してもらいたい。



リールでのイベントや教室で

パステルや粘土アートを作ったこどもたち。

摂津まちゼミのゆびまるこに参加してくれた子どもたち。

みんな、よろしくね。

参加賞は絵の返却の時に、『摂津あんぱん1個プレゼント』だよ。

みんな嬉しいと思う。




摂津まちゼミへのご参加お待ちしております。

  • ゆびまるこやパステルをやってみたい!子どもにさせたい!
  • 自分も講師になって活躍したい!
  • なんだか楽しそう!なんかいっしょにできませんか!

ゆびまるこに関すること、お気軽にお問い合わせください。


☎ 080-3787-7345  受付時間:10:00〜18:00

お問い合わせ・ご相談講座・イベントカレンダー