今日は放課後デイサービスおかえりホームでの
ゆびまるこ教室。
いよいよ、今回と次回で作品づくりを完成させていきます。
これまで一人ひとりの「好き」を表現してきました。
小さな作品から大きな作品まで
個性がいっぱいのアートが完成しています。
今回のチャレンジは、
「みんなで、ひとつのことに取り組む」こと。
みんなで話しあいながら、ポスターづくりをしました。
などなど
ナビゲートしながら、こどもたちの「できる」と「やりたい」を
引き出しながら、アートとして完成させていきます。
描いていると、心の成長も感じられます。
「ここは、●●くん」
スペースを置いておいてくれたり、
「このヒマワリはね」
お話しながら、どんどんヒマワリが咲いていきます。
みんなが集まって、同じことに取り組む姿に
スタッフの方も驚かれていました。
表現は心のアート。
描きながら生まれてくる物語の力を通して
こどもたちの心の発達をサポートしている、ゆびまるこ。
全員で作ったポスターがどうなるのか
とても楽しみです。
こどもたちがどのように感じてくれるのか。
素晴らしい経験となりますように。
担当:ルパ
地震の影響のため、今週は下記活動を休みいたします。
活動場所全てが閉館になるとのことです。
6月20日(水)摂津サークル『自由を楽しむパステル』(摂津市立コミュニティプラザ)
6月20日(水)ゆびまるこ こども教室(せっつNPOセンター)
6月21日(木)鶴野つどい場(鶴野会館)
6月21日(木)ゆびまるこ こども教室(摂津市立コミュニティプラザ)
大変ご迷惑をおかけしますが
今は、余震の心配もありますので何卒ご理解くださいね。
しかし、「なにかできること」をずっと考えてきました。
少しでも気持ちが軽くなればいいなと思い、
明日6月20日(水)10時〜15時頃
アトリエSORAを開放いたします。
(JR千里丘駅すぐ、阪急摂津市駅徒歩5分)
指でくるくる絵を描くことは、気持ちを落ちつけます。
今の不安な気持ちを描くことで、少しは軽くなっていただけたら嬉しいです。
絵を描く道具とお茶はありますので
- 「絵を描きたい」
- 「気持ちがしんどい」
- 「話したい」
そんな方はお気軽に来てくださいね。
ただし
- 無理して来ないこと
今は自分の身が一番大切です。
『行き場がある』
雨も心配ですが、少しでも「行き場がある」ことで
気持ちが楽になるんじゃないかと思いました。
私もみなさんと絵を描けたら嬉しいなと思っています。
来られる方はご連絡いただければと思います。
電話080-3787-7345 ルパ
6月21日(木)の鶴野つどい場はお休みになりました。
今朝、摂津市役所からお電話があり
「すべてのつどい場をお休みします」とのこと。
余震が続いていることと、
建物を調べるとのことでした。
私は、こういう時こそ、
何も変わらず、いつものように、つどい場をひらこう!と思っていたのですが、
来る途中に地震があったりしたら大変なこと。
「そりゃそうか」と思い、納得。
つどい場にいつも来てくださっている皆さんへ
安否確認もかねてお電話しました。
そして電話がつながらない方へは、お家巡廻。
「電話くれたんですか?」
気にかけてもらえたことで、ほっとした様子もありました。
「怖かったです」
不安を口に出せてよかったです。
「家の壁にひびがはいってしまって」
不安はまだまだ続きそうですが、誰かに話せてよかった。
たくさんの不安な気持ちがありました。
しかしみなさん、お体は元気。それが何より。
お家をめぐっているときに出会えたアジサイ。
「こんなところに、アジサイが咲いていたの?」
普段、小さな町なのに、歩くことがない私。
安否確認をきっかけに、たくさん町を歩きました。
アジサイが咲いている。
気持ちがやさしくなりました。
来週のつどい場では、
またみなさんのお顔が見られることが嬉しいです。
こういう時だからこそ
お家で、先日教えていただいた
「牛乳パックペン立て」づくりをするのもいいですね。
「新聞ちぎり絵」をするのもいいですね。
もちろん!指でくるくるゆびまるこをするのもいいですね。
「つくる」ことは、気持ちを前向きにします。
「つくる」ことは、生み出すこと。
自分の気持ちは、自分で楽しくしていきましょうね。
それでは6月29日(木)鶴野つどい場でお会いできるのを楽しみにしてますね。
ゆびまるこ本部がある摂津市は大阪北部・震源地エリアです。しかし過去に体験したことがないくらいの地震でした。一瞬のことで何が起こったか分からない状態でした。たくさんのモノが壊れました。カタチあるものは壊れていきました。その中でも壊れていないものもあります。まだまだ余震は続いており、街も落ち着きませんがこういう時こそ、「いつもの生活」が大切。寝ること、食べること。そして落ち着いたら、「いま、できること」に気持ちを向け、行動。どんな状況であっても、行動は選択できます。それが、いつもゆびまるこの表現アートで行っている「レジリエンス」というもの。無事に過ぎていくことを願いながら、日々を大切にしていきましょう。
ゆびまるこ こども教室。
絵を描きます。
指で絵を描きます。
だけどそれだけではなくて、
絵を描くことだけが目的ではなくて、
ゆびまるこは
指で描く絵を通して
「心の根っこを育てる」教室です。
いろいろしています。
心の根っこ、生きる力といってもなんだ???
イメージできないです。
このイメージ=想像することをかなり作ります。
『創造と発見』を積み重ね、クリエイティブマインドとスキルを育てていきます。
ご紹介。
発想を広げるワーク。
6月のキーワード「雨」から、どんどん広げていきます。
思いつくままに、連想ゲームのように言葉を繋ぐ。
どんどん広がっていきます。
リズムよく出していくので、脳の回転も活性化、
途中思考をとめて、自分が持っている、知っていることが
どんどん出てくるようになっていきます。
出す、出す、出す。
この発想から始まり、アートしていくことは大切にしています。
クリエイティブな力を育てるいろんなメソッドを用いて、
ゆびまるこは絵を描いています。
ゲスト参加された大人の方は
こどもに追いつけず。言葉が出ず。
「すごい!」
こどもが持っている無限のクリエイティビティをどんどん育てていきます。
生み出す力、創造力。
その源となるイメージする力、想像力。
育てましょ。鍛えましょ。
一生の力、心の根っこを育てる表現アート教室ゆびまるこ♪
たくさんの子どもたちに届いてほしい。
ちょっと頑張って、運営します。
この日の発想法のゴールはこちら。
「丁寧にかけました」
まだまだ出て来そうです。
ゆびまるこ基礎講座の予定
6月16日(土)10時〜17時 摂津
6月27日(水)10時〜17時 大阪市もしくは摂津6月30日(土)10時〜17時 摂津
※こちらの日程は「パステル宇宙アートクリエイター養成講座」でも受講可能です。
先着で講座決定していきますので、ご希望の内容をお伝えください。
本日の淀川わいガヤ「ゆびまるこメンバー」。摂津市鳥飼と縁あるメンバーだったから、知り合いだらけで挨拶がいっぱい。面白い。ニシムラマオ、ウエノマリコ、ルパ
ゆびまるこに関すること、お気軽にお問い合わせください。 ☎ 080-3787-7345 受付時間:10:00〜18:00 |