こんにちは。
「猫になりたい」
「お父さんみたいになりたい」
こんにちは。
こんにちは。
こどもたちに大人気の「くれよんのくろくん」。
こどもたちの
くろくん、登場!!!
こんにちは。
「日本の文様を集めてみました」にチャレンジです。
時間がかかるチャレンジをしてみましょう。時間があるからこのような積み重ねのワークもできます。ひとつのことをコツコツ続けることや、大きな絵を描くこと、調べる、集める、まとめることも時間がかかることです。一冊の本をじっくりと読むこともおすすめです。ぜひぜひ、なにか「時間をかけて取り組むこと」にもチャレンジしてくださいね。
こんにちは。
そろそろ、コイノボリの準備の季節。さあ、こいのぼりの絵を描きましょうね。
こんにちは。
ゆびまるこ
#ステイホームプロジェクト〜いまだから、できること。おうちで、できるアートチャレンジ〜約1か月分のアートワークブック
代金:3000円ご希望の方は、ご連絡くださいね。
こんにちは。
こんにちは。
ゆびまるこ#ステイホームプロジェクト
みなさん、こんにちは。
こんにちは。
こんにちは。
脳のイメージの習慣化は21日。
行動の習慣化には何日かかるのでしょうか?
こんにちは。
「素直に生きる」ということは簡単ではありません。
こんにちは。
みなさん、こんにちは。
「おとなのクレヨン講座」
仏様もアートする
カリンバで音楽づくり
さあ、なにをしましょうか?やりたいことをやっていいんですよ。お家の中でできること、探してみましょうね。きっと、それは、自分の内にあるものだと思います。
みなさん、こんにちは。
赤ちゃんと一緒にパステルアート
ゆびまるこ講師養成基礎講座を、オンラインで開講したいと思います。
こんにちは。
装丁を考える。
本日の課題「日本の文様について調べる」
「好き」なことは何ですか?何が好きかな?何をしているときが楽しいかな?何をしていたら時間を忘れて夢中になっているかな?
こんにちは。
さあ、プロジェクトを立ち上げよう!
こんにちは。
みなさん。こんにちは。
名前をつけること。
コロナに、今の状況に名前をつけてみよう。
みなさんは、いまのコロナの状況になまえをつけるとしたら、なんとつけますか?楽しくなる名前をつけてあげてくださいね。きっと心が元気に、強くなりますよ。
こんにちは。
先生、お元気ですか?こどもたちは学校やお稽古などすべてがお休みになって退屈そうです。でも、「アマビエ」を描きましたよ。
こんにちは。
こんにちは。
『はなれていても、つながっている』
わたしたちが、いまできること。私たち、ゆびまるこはアートの時間づくりでみんなの心が元気に前向きになるおてつだいをします。
みなさんこんにちは。
姿形について言葉では書き留められていないが、挿図が添えられている。その者は、役人に対して
「当年より6ヶ年の間は諸国で豊作が続くが疫病も流行する。私の姿を描いた絵を人々に早々に見せよ。」
こんにちは。
コロナ期間のゆびまるこ方針<ゆびまるこの「できること」>
- 『交流会』『イベント』はすべて中止
人が集まる機会は中止とさせていただきます。また落ち着いたら、みんなで集まって、思いっきり絵を描きましょう。こども教室、土曜教室等はリクエストで対応させていただきます。
- 『アトリエ教室』は個別で対応
少人数で、万全のコロナ対策をしながら、今も「寒いー」といいながらも絵を描いています。やはり、こういう時だからこそ「絵を描きにいってもいいですか?」という声もあります。場としてはあります。予約制
- 6月21日(日)ゆびまるこ5周年記念感謝祭は延期
一番悩みました。大切な記念祭で、準備もしてきました。ゆびまるこを作ってくださった先生や支援の方々、応援し続けてくれている会社の皆様ゆびまるこのこどもたちと家族の皆様、そしてゆびまるこをともに育ててくれるメンバーの皆様みんなと一緒に楽しむ会を考えていました。しかし見通しがたたない状況で「決めていたから」と実行することはやめようと思いました。果たして、楽しめるのかな?とも。来年になったら、きっと笑顔でみんなが集まって、お祝いできます。その時まで、こつこつとあたためていきたいと思います。ゆびまるこ先生たちによるリレーワークショップの開催。
- ゆびまるこオンライン交流会(無料)
ZOOMを使ったオンラインでのアート交流会になりますので、お家にいながら、アート時間をつくり、分かち合うことができます。「はなれていても、つながっている」新しいゆびまるこの場づくりになりそうです。一緒に絵を描きましょう。
大好きなくまのティム。今日は森にいきました。すると大きな木がありました。「え?ティムの木?」大きい大きいその木のかたちはティムの顔。じっと見ていると木が話し出しました。「もうすぐ新しい花が咲くんだよ」よくみると枝につぼみがついている。ティムの木は花がさくのを待っていました。ティムは森をすすみます。するとお花たちもティムのチューリップになりました。「ティムリップだよ」赤、黄色、ピンク。お花たちもティムのお顔になりました。ティムがいくから、ティムの森。ティムがあったから、ティムの木。ティムが見たから、ティムリップ。ティムは、ティムでいっぱいの森をすすみます。その森は笑顔でいっぱいでした。
ゆびまるこに関すること、お気軽にお問い合わせください。 ☎ 080-3787-7345 受付時間:10:00〜18:00 |