パステルアートで自由に表現しながら自己肯定感と心の根っこ(レジリエンス)を育む、“みんな、まる!”ゆびまるこ学校

受付時間:10:00〜18:00

  1. 心を育むゆびまるこ日記
 

心を育むゆびまるこ日記


2024/12/19
毎年12月には干支を描いています。

こちらは京都山科教室のみなさまの来年の干支「巳」です。

描くまでは
「へびってなんだか怖い…」とかいろいろ言っていたのですが
描き出すと
おひとりおひとりの中のイメージがわいてきて、

のびやかでしなやかで
たのしくかわいい巳年のアートが完成しました。

こちらのアートは玄関などに飾って新年の準備。
年神様をお迎えするために
自分で描いていくことはとてもいいこと。

準備は自分で行うもの
手をつかい、体をつかい、こころを配っていきます。

お掃除もお料理も飾りつけも。
できることだけでいいので
新年に向けて、手掛けていきたいですね。


「できることは、する」

それってとても大事。
だけど私たちは気づいたら、無意識になにかと比べていたり
目標設定が高すぎることになっていたりして
手が出せない、足がでない、身動きできない…

そんなこと、ありませんか?


最初からできる人はいません。
だから「最初の一歩」がとても大切。
その一歩を踏み出せるかどうかで未来も人生も変わる。


ゆびまるこは、アートでその一歩を踏み出すお手伝い。
初めての絵、初めてのテーマ。
みなさん最初の一歩は怖いはず。
だけど慣れていくとその怖さも楽しめる自分になっていったりします。


年神様をお迎えする準備。
指で描くパステルアートでお迎えしましょ。
「一緒に干支を描いて、飾りませんか?」

オンラインでも受付中。
来年の節分まで随時開催中。
描かれたアートは来年1年をお守りする絵になります。

今日もいい日を。
まる。



2024/12/17


YOUTUBE『挑戦!絵本をつくってみたー』に
ゆびまるこ代表ルパがゲスト出演させていただきました。

今年3月に大阪府摂津市で開催された『もりのじかん』絵本原画展の時の
チームの皆様と久しぶりにオンラインで再会。

原画展の時のお話やこどもとアートのお話。
そして私自身がパステルアートをはじめたきっかけ、
ゆびまるこで届けたい思いなど
質問にお話しさせていただいています。


思いがいっぱいつまったインタビューになっています。
よかったらぜひご覧くださいね。


YOUTUBEでお会いできるのを楽しみにしてますね。







  • ゆびまるこやパステルをやってみたい!子どもにさせたい!
  • 自分も講師になって活躍したい!
  • なんだか楽しそう!なんかいっしょにできませんか!

ゆびまるこに関すること、お気軽にお問い合わせください。


☎ 080-3787-7345  受付時間:10:00〜18:00

お問い合わせ・ご相談講座・イベントカレンダー