パステルアートで自由に表現しながら自己肯定感と心の根っこ(レジリエンス)を育む、“みんな、まる!”ゆびまるこ学校

受付時間:10:00〜18:00

  1. 心を育むゆびまるこ日記
  2. 梅の花を、描く。
 

梅の花を、描く。

2017/03/17
「描くことで、ものをよく見るようになります」




実は私たち見ているようで、見ていない。
頭のイメージで見てしまっていて、
本当には、ちゃんとは見ていなかったりします。


モノを見る力というのは
とても訓練がいるものだったりします。



ゆびまるこでは、絵を描きながら、
先にゴールをつくり、そのあと景色を見る力を育てています。
ちゃんとこどもたちは見てきますよ。




3月は梅の花を描いています。



梅の花は、紅梅、白梅があって、
じっとみているとそれらが入り交ざってとってもきれいです。



枝はまっすぐに伸びていて、
そこからのつぼみがとってもかわいい。



みんなで描くと、本当にいろんな梅が見られます。
絵にはその人らしさが出るので、見ていて楽しいものです。


描いている時は
「こんなのかな?」って描いているけれど、
完成すると、「わぁ♪」って感動。



きっと今度はじっくりと梅を見ると思います。
先に描いたので「見る」感覚が育つんですね。



こちらは京都の城南宮の梅。
もう最後でした。


枝はまっすぐ。大きな梅と小さな梅の花がたくさんついていて、
つぼみもたくさん。



こういうピンク色も美しい。
今度はこの色で描いてみます。


『せせらぎと梅の花』
『梅の花が散るとき』
そんなイメージがわいてきました。



こどもたちは描くことで、ものを『見る力』をつけます。

見る力は、ものだけでなく、ひとや状況をよくみて、判断する力にもつながります。
梅の花、まだ咲いているのでたくさん、見て来てくださいね。





  • ゆびまるこやパステルをやってみたい!子どもにさせたい!
  • 自分も講師になって活躍したい!
  • なんだか楽しそう!なんかいっしょにできませんか!

ゆびまるこに関すること、お気軽にお問い合わせください。


☎ 080-3787-7345  受付時間:10:00〜18:00

お問い合わせ・ご相談講座・イベントカレンダー