パステルアートで自由に表現しながら自己肯定感と心の根っこ(レジリエンス)を育む、“みんな、まる!”ゆびまるこ学校

受付時間:10:00〜18:00

  1. 心を育むゆびまるこ日記
  2. 京都カルチャーは梅まつり♪ホケキョ♪
 

京都カルチャーは梅まつり♪ホケキョ♪

2018/03/06

毎月第1火曜日午後1時~3時
メルパルク京都カルチャー教室でのパステルアート教室。


今月で1年目となりました。
皆様ありがとうございます。

4月から2年目になります。
初めての方でも、どなたでも、指でくるくるとやさしい絵が描けます。
毎月季節をテーマとしたアートを描きます。



今月は、「梅」。
京都には梅の名所がたくさんあります。
北野天満宮、城南宮、ちょっと遠くにいくと青谷の梅など。
素敵な梅を今の時期楽しむことができます。


小さくて、咲く時期が短くて、
気づくと散っている梅が私は好きです。
毎年城南宮の梅を見に行っていますが、今年は行けるのかしら?
行けたら嬉しいなと願っています。


みなさんで梅情報を分かち合いながら、梅を描く。


そして梅には「鶯」。
日本では鶯といいながら、描くのは「メジロ」が多いのだとか。
こちらもほとんどがメジロ。いや、ウグイス?

 

  • じ——————————っと見ているうぐいす兄弟。
  • 存在感のある「うぐいすですけど」さん
  • 「梅もってきた」うぐいすさん
  • すっとした美人のうぐいすさん

描きながら笑い、
完成したらまた笑う。

うぐいすは笑いを誘いますね。
ホーホケキョ♪


「寒いころのうぐいすは歌が下手だよね。練習しているよね」
ホーホケケケケ・・・・・
ホーホケッ、ホケッ、ホケッ。


うぐいすは歌を真似、練習して、覚えていくんですね。
下手な鳴き声もとても春らしくて、可愛いです。

なにごとも、真似て、練習して、上達していく。
「大事だね」とうぐいすから大切なことを気づかされます。


さあ、練習しましょ♪
そうしましょ♪

春に向けて、ホーホケキョ♪

  • ゆびまるこやパステルをやってみたい!子どもにさせたい!
  • 自分も講師になって活躍したい!
  • なんだか楽しそう!なんかいっしょにできませんか!

ゆびまるこに関すること、お気軽にお問い合わせください。


☎ 080-3787-7345  受付時間:10:00〜18:00

お問い合わせ・ご相談講座・イベントカレンダー