加古川?それとも違う?
加古川のおとなりの駅「宝殿」で講座でした。
集まってくださったのは、岡山の方、高砂の方、
そして今回のコーディネートしてくださった
ゆびまるこのひらごおりゆうこさんです。
みなさん、パステルアート経験者です。
最初にみなさんのゴール設定をしてから、スタート。
「自由に描いてみたくて」
「いろんなアートを知りたくて」
「こどもたちと、いつかできたらいいな」
などなど嬉しいお言葉。
「なかなか会えないから」
伝えたいことをぎゅぎゅぎゅとつめこんだ
パワーポイントで、ゆびまるこの概論を説明させていただきました。
盛り込みすぎな内容だったので、
必死にノートとって、聞いていただきました。
この時点でふらふら。
脳が崩壊しそうなくらい、パステルアートのあれこれ解説。
パステルを指で描く、パステルアートの世界には
いくつもの協会や手法があります。
それぞれに大切にしていることがあります。
その大切なものを守っていくために協会や認定制度があります。
ゆびまるこの大切にしていること。
そして表現の道を歩むように描いていくと
出会うのは、今の自分である体験。
どうして心が開放されて、癒されて、気づきがあり、
『心が育まれて行く』のか。
描いて描いて
話して話して
分かち合っていきました。
10時から17時までノンストップ・アート。
あっという間でした。
それぞれに表現プロセスと
心の開放と変化ポイントがあります。
みなさんの『自由に表現』スイッチがONされました。
自分らしく、自由にアート。
どんどんみなさん素直に、正直に
軽やかになっていくのが分かります。
修了証。
まずはお家でアートしてくださいね。
アートで自分を育てていく。
素敵な物語が始まりますね。
今いるところで、分かち合う。
それがゆびまるこです。
みなさんとたくさんお話しできてうれしかったです。
みなさんの「こういうのやりたい」という言葉もいただけたので、
私はこれから提供していきますね。
また一緒に描きましょう。
お話ししていて、次にお渡ししたいのは、
さらに自由に表現することを楽しむ「ゆびまるこの構成法」です。
もう「絵が考えられない」「自分で描けない」なんてなくなりますよ。
ものの本質を見る目、シンプルにとらえて感性で表現する経験を作っていきます。
お楽しみに。
ゆびまるこ基礎講座の予定
6月16日(土)10時〜17時 摂津
6月27日(水)10時〜17時 大阪市もしくは摂津
6月30日(土)10時〜17時 摂津
※こちらの日程は「パステル宇宙アートクリエイター養成講座」でも受講可能です。
先着で講座決定していきますので、ご希望の内容をお伝えください。