パステルアートで自由に表現しながら自己肯定感と心の根っこ(レジリエンス)を育む、“みんな、まる!”ゆびまるこ学校

受付時間:10:00〜18:00

  1. 心を育むゆびまるこ日記
  2. 夏休みチャレンジ「タマゴのカラをアートする!」
 

夏休みチャレンジ「タマゴのカラをアートする!」

2018/08/06
ゆびまるこ摂津教室。
2018夏休みチャレンジが始まりました。


今年のチャレンジテーマは「タマゴのカラでアートする!!」です。
普段捨ててしまっている、生活の中にあるタマゴのカラを、アートに変えていきます。


「何を描くか、考えてきてねー」が宿題。
みんな、描くものをあたためてきてくれていました。

はじまり、はじまり。



8月から「はじまりの音」が仲間入り。
音から五感の扉がひらいていきます。


さて、たまご。
みんな、描きたいものが決まっているので、
まずは『色を見つける』ことをしていきました。

何色かな?
何色にする?

その色をたまごにぬっていきます。

この色は何になるのでしょうね?

「できた!」
マンゴー色のたまごの完成。

たまごだけでなく、自分の手にも色ぬり、ぬりぬり。
それも楽しい!



色をぬった、たまごのカラをがシャーペターと貼り付けていきます。
カラが割れる感触が楽しくて、


ガシャーガシャーの連続。
ペタペタよりも、割るのが楽しそうです。

気づくとママと一緒のプロジェクト。
こどもたちは、卵の色ぬり、ガシャーガシャー割って貼る。
その時点で終了ー。


ママが完成に向けて夢中になっていたり、
「ママ、頑張れー」って応援したり、
あっちいっては戻ってきて、取り組んだり、
ひとりひとりのチャレンジがありました。


それも夏休みにいい思い出です。



だんだんと仕上がっていきますね。
初めてのことばかりなので、


「どうしたらいいの?」
手がとまったり、不安になったり。


そこからが大切♪
「さあ、どうしよっか?」と一緒に考えて、取り組みます。
すると、こどもたち「そっかー!!!」とひらめき
どんどん描いてくれます。


さすが!こどもたち。
こどもたちのイメージと創造力は財産です。



90分よくがんばりました。
みんな素敵です!



こどもたちの夏のチャレンジ♪
最高に素敵なタマゴのカラアート『エッグ・シェル・モザイク・アート』が完成。


やり切りました。
  • 新しいことへの挑戦
  • やり続けることの大切さ
  • 手先を使って「つくる」経験
  • 身近にあるものを使って、アートにする体験


ゆびまるこのこどもたちにとって
素晴らしい経験になりますように。


8月の夏休みアートチャレンジは、
水曜クラス8月8日があります。


  • ゆびまるこやパステルをやってみたい!子どもにさせたい!
  • 自分も講師になって活躍したい!
  • なんだか楽しそう!なんかいっしょにできませんか!

ゆびまるこに関すること、お気軽にお問い合わせください。


☎ 080-3787-7345  受付時間:10:00〜18:00

お問い合わせ・ご相談講座・イベントカレンダー