パステルアートで自由に表現しながら自己肯定感と心の根っこ(レジリエンス)を育む、“みんな、まる!”ゆびまるこ学校

受付時間:10:00〜18:00

  1. 心を育むゆびまるこ日記
  2. 子どもと一緒に、本気で取り組む、一緒に笑って心を育てる。
 

子どもと一緒に、本気で取り組む、一緒に笑って心を育てる。

2020/01/19
今日は教室の様子の写真をいただいたのでご紹介。


はじめまして。
ゆびまるこ摂津教室担当のルパです。

今は土曜午後クラスと、水曜放課後クラスの2つを運営しています。
土曜日はわいわい。エキサイティングな雰囲気。
自分の課題が終われば、みんなそれぞれに自分のプロジェクトに取り組みます。

工作だったり、コマ回しだったり、
漫画描いたり、絵を描いたり。



水曜日は少人数ですのでかなりじっくりとアート時間。
課題のアートはあります。
そのあとはみんなの「やりたい」にチャレンジ。


絵が完成したことが嬉しくて、「やったー!」ニヤニヤ。
私も本当にうれしいです。


子どもたちは表現だけでなく、自分の気持ちをまっすぐに伝える力もつけていくので
そのことにいつも感動でいっぱい。


ゆびまるこは表現活動を通して、心のレジリエンスを育てていくアート活動。
心も育つ、言葉も育つ、発想も育つ、行動する力も育ちます。
本当にのびのびと一人一人が個性豊かに育っていく、そこに立ち会えることが感動です。


「ルパ先生、顔、真っ黒やで」

「いやいや、Yちゃんも黒いで」


ふたりで大笑い。
私はいつも顔にパステルがついているようです。
赤、青、黒。
時々、子どもたちが顔に書いてくれるので、めがねかけていたり、ひげがついていたり。


子ども達と一緒に本気で取り組んでいるので
同じことをするのが楽しいです。

一緒に、本気で取り組んで、大笑い。
これは大事なことです。


ただ、帰りの鍵返却時におどろかれます。
最近は、慣れてくれてきているので、おどろかずに対応してくださいます。
そのまま、アトリエまでかえってしまうので、
きっと道中、すれ違う人は驚いているのかもしれません。


私にとっては顔のパステルも、めがねも、ひげも
「今日の成果」。

  • 子ども達、今日も思い切り絵を描いてくれたね
  • 鏡も見ないのに、上手に顔にお絵描きしていたね
  • 男の子はブルーマン、グリーンマン時代があるね

振り返り。



子ども達といると大笑い。
発想が自由で豊かで、大人なんて…ちっぽけって思っちゃいます。


「こどもたちが持っている自由な世界を、のびのびと表現するお手伝いをしていこう」
そういつも思っています。
一緒に本気で取り組んでいます。


だから子どもたちがあきらめても、私はあきらめない。
最後まで、描きあがるまで、「できた!」となるまで、あきらめない。
子ども達も仕方がなく、最後まであきらめずに、描ききってくれます。


よしよし。


写真を撮ってくれたママ。
ママたちはゆびまるこのサポーターさんです。
いつもありがとうございます。

  • ゆびまるこやパステルをやってみたい!子どもにさせたい!
  • 自分も講師になって活躍したい!
  • なんだか楽しそう!なんかいっしょにできませんか!

ゆびまるこに関すること、お気軽にお問い合わせください。


☎ 080-3787-7345  受付時間:10:00〜18:00

お問い合わせ・ご相談講座・イベントカレンダー