バレンタインデー。
こどもたちにとっても、わくわくする日です。
好きな友達に気持ちを伝える。
ママやパパに気持ちを伝える。
そして
大好きな人に気持ちを伝える。
誰かに気持ちを伝えましたか?
気持ちを伝えること。(行動)
伝えたい気持ちがあること。(感情)
そして、伝えたい人がいること。(存在)
それってとっても素敵なこと。
2月はバレンタインをテーマに、「気持ちを伝えるワーク」に取り組みます。
気持ちを感じて、表現し、伝える練習です。
自分の「できる」を行っていく。
それはみんなちがうもの。
ハートに色をぬりぬり。
指で描く、色をぬる。
かわいい、小さな指で、一生けんめいにぬります。
今度はダイナミックに色を力いっぱいぬってみる。
指でくるくる。
直接色で描く。
なにかを描かなくてもOK!
色そのものが表現なので、全力アートなのですね。
顔中、色だらけになりながら、夢中のお顔になっていきます。
彼女自身がアートになる。
その様子がいつも素敵。
今回はハサミにチャレンジ!
手元をよく見て、ハサミで切ってみる。貼ってみる。
手を使いながら、自分のかたちをつくっていく。
「できた」
自分の「できた」が完成しました。
本当に素晴らしい。芸術家です。
「ママにつくるー!」
「気持ちを伝えようね」と提案すると最初に出てきたのが、ママの存在。
ハートがいっぱい。素敵な楽しくなるカードの完成。
「ママ、感激して泣くよ」
作っていた彼女もとても嬉しそう。
作っている時も、完成したときも、頭の中にはママがいる。
こちらはお友達で、カードの交換。
ふたりの気持ちをそれぞれにカードに描いて、交換していました。
友達への気持ち。
気持ちを確かめ合う。
気持ちってわかっていても、言葉にすることで強くなる。
交換しあって、読みあった瞬間。
ふたりが顔をあわして、照れながら、「ありがとう」って。
その様子が幸せ。
心が通い合う親友の存在は、こどもたちにとって大切な存在。
出会えてよかったね。
みんながそれぞれに、気持ちを描く、つくる、届ける。
- ママ、ありがとう。
- ●●ちゃん、ありがとう。
- 大好きだよ、●●。
- ポケモン、好き。
「好き」な気持ちは、力になる。
ゆびまるこで、気持ちを言葉にすること、かたちにすることで、「好き」を確かめ、もっと好きになる。
そして届けて、心がつながる愛いっぱいの体験となりました。
こどもたちの「好き」がいっぱい広がる。
活動のお部屋が愛でいっぱいになりました。
みんな、ありがとう。
みんなに大切な人がいることが、とっても嬉しい。
あれ?私へのカードは?ま、いっか。
いつかください。お待ちしております。
ルパ
#放課後デイこたふくの部屋
#ゆびまるこ
#こどもアート