パステルアートで自由に表現しながら自己肯定感と心の根っこ(レジリエンス)を育む、“みんな、まる!”ゆびまるこ学校

受付時間:10:00〜18:00

  1. 心を育むゆびまるこ日記
  2. 雨が雪みたいに降っている〜五感から描く詩的な世界。
 

雨が雪みたいに降っている〜五感から描く詩的な世界。

2020/05/17

こんにちは。

心を育むパステルアートゆびまるこのルパです。


こちらのアート。
ただいま、干してます。


子ども達の個人レッスンの出来事。
そろそろ水の季節。雨の感覚。水たまりの感覚。
そんな水の体験をつくりたくてスタートした物語。


「雨が好きな生き物ってなあに?」


そう聞くと、走って外に出ていきました。
そしてしばらくすると戻ってきたときには目がキラキラ。
「雨が、雪だった!!」




まるで雪のように、さらさらと降る雨。
「雨が、雪だった」


こどもたちは自分の世界から言葉を見つけて表現してくれます。
だからとっても詩人。
素敵ですね。


「雨が好きな生き物」を書くためには、
「雨を知ること」。


だから雨を見にいく。
雨を触ってみる。雨を匂ってみる。雨を聞いてみる。
そうやって全身で雨を感じてからスタートしました。


色を混ぜて、重ねて、色実験のスタート。

クレヨンで描いて、ぬって、お化け探しのスタート。

たくさんの遊びが出てきます。

彼は「雨」から「虹」を描いてくれました。
あとはお化け探しに必死です。
そして色がとってもきれい。



やってみる。
やりながら出会っていく発見。



色実験やお化け探しは気づくと、

色水実験になっていました。


一生懸命に水を混ぜて、お好みの色を作っています。
子ども達みんな色水実験が大好きですね。


早く公民館が使えるようになったら、
色水実験をみんなにさせてあげたい。

まずはすべて体験から。


「本当に自由だね」
自由って素晴らしい。
自由を選んで、行動できることはすごいこと。

「片付けもしてね」
はい。自由には責任も伴います。
片付けをしてくれて終わり。



こどもたちの素晴らしい世界は感動がいっぱい。
「雨が、雪みたいに降っている」

かけがえのないこどもたちの世界。
そんな世界を大切にしてあげたいですね。

素敵な言葉をありがとう。
今日もまる!みんなまる!ゆびまるこでした。
  • ゆびまるこやパステルをやってみたい!子どもにさせたい!
  • 自分も講師になって活躍したい!
  • なんだか楽しそう!なんかいっしょにできませんか!

ゆびまるこに関すること、お気軽にお問い合わせください。


☎ 080-3787-7345  受付時間:10:00〜18:00

お問い合わせ・ご相談講座・イベントカレンダー