こんにちは。
心を育むパステルアートのルパです。
今日は「1%の努力」のお話しをしますね。
これは私がいつからだろう?ずっと昔に聞いて、
それからずっと毎年手帳に書いて、毎日読んでいる言葉。
だから私には「1%の努力」がしみついています……
といいたいところですが、そうもいかないのが人間なのですね。
努力ってどんなイメージがありますか?
私は子どもの頃、母に「努力しなさい」「努力は裏切らない」と言われすぎていたせいか大嫌いでした。
「継続努力が大嫌い」な子どもでした。
だから我慢できない、頑張るのもできない、飽き性で、何事も続きません。
逆に言えば、好奇心旺盛で頭の回転が速くて、行動力がある!ということにしてきました。
しかし大人になってくると、だんだんと感覚も変わってきます。
今ではすぐに結果の出るものには興味がありません。
時間をかけて、ゆっくりと、じっくりと作り上げていくもの。
その結果得られるものにとても価値を感じます。
年をとったおかげで、今では努力が美しいと思えるようになっています。
違う。したいのはこの話ではありません。
「1%の努力」の話です。
「1日の1%は、15分です。」
たった15分なんですね。
普通に過ごした日を100%として、
ちょっとだけ、1%だけ頑張ってみるんです。
すると101%になりますね。
その次の日もまたちょこっとだけ、1%頑張ってみるんです。
するとそれは102%ではないんですね。
101%×1.01=102.01%
ほんの少し増えているです。
それを毎日続けていくと1年後には、いくつになっていると思いますか?
101%の365乗=3780%!!!!
なんと!前の年の38倍の私になっているんです。
逆に1%サボります。
すると99%の365乗……どんどん減っていき、
なんと!1年後には、
たった3%の私になっている。どちらの自分になりたいですか?
1日1%の努力をすることで、1年後には38倍成長している私になっているんです。1日15分の努力ですよ。
ぜぜひぜひ、昨日よりも、1%頑張ってみてくださいね。
みんなで「1日1%の努力してみましょう」。
1日1%努力が未来を変えていきます。
ではまた。
今日もまる!みんなまる!ゆびまるこでした。