パステルアートで自由に表現しながら自己肯定感と心の根っこ(レジリエンス)を育む、“みんな、まる!”ゆびまるこ学校

受付時間:10:00〜18:00

  1. 心を育むゆびまるこ日記
  2. こどもの「静けさ」は成長のあかし。
 

こどもの「静けさ」は成長のあかし。

2023/01/20

「こどもたちのいきいきとした様子」



シャカシャカ、シャカシャカ…色をけずる。
「今日はオレンジ色なの」
自分の思う色と出会うために、パステルをけずる。色を重ねる。



じっと見る。
自分が描いた青の世界をじっと見つめる。
何も言わず、ただただじっと自分が描いた青をみて
イメージを育てていく。


新しい年を迎え子ども達の様子が変わっていました。
昨年まで、ほんのつい1か月前までは
元気いっぱいにおしゃべりしながら、お絵描きしていた子ども達が
じっと自分の絵と向き合うようになりました。


『今年の漢字をアートする』

今年はどんな1年にしたいかな?
今年頑張りたいことはあるかな?
2023年って聞いて、どんな漢字が浮かぶ?


そんな問いかけから始まる1月。
子ども達は自分の心に聞いてみる。
そして浮かんできた色にふれ、描き出す。


部屋の中には音がない。
静けさだけがある。
シャカシャカ…。
削る音、指でぬる音が心地よい。


「元気なこども」と聞くと、元気いっぱいの様子が浮かびます。
「いきいきとしたこども」も、元気に動くこどもの姿がうかびます。


ゆびまるこの元気なこどもたち、
いきいきとしたこどもの様子は、
このような自分自身と向き合う「静けさ」を持つこどもの様子だったりします。


アートを描きながらどんどん深く心の中に入っていく。

じっと色と向き合い、

浮かび上がってくるアートと向き合いながら

その感覚を味わいながら描いていくとき、

そこには静寂がうまれます。



心の中にある聖なる静寂の場所。
子どもたちは表現しながらその場所に向かいます。
そこには自分の心があります。
外にはない、自分の心の中にある場所。


新しい年になり、こどもたちの絵とともに

意識が大きく変わった瞬間です。

外から内へ。

こどもの心も成長します。

その瞬間に立ちえたことがこども教室の喜びでもあります。


2023年『歩』

楽しく、リズミカルに新しいことに挑戦していきそう。

2023年頑張る。
ピアノも勉強もいろいろ頑張りたい。
意欲が生まれてきました。


アートで出会える心の成長。
ゆびまるこがサポートします。
こどもたち、ありがとう。
  • ゆびまるこやパステルをやってみたい!子どもにさせたい!
  • 自分も講師になって活躍したい!
  • なんだか楽しそう!なんかいっしょにできませんか!

ゆびまるこに関すること、お気軽にお問い合わせください。


☎ 080-3787-7345  受付時間:10:00〜18:00

お問い合わせ・ご相談講座・イベントカレンダー