こんにちは。
心を育むパステルアートのルパです。
ゆびまるこでは、子ども達にたくさんの体験を届けようと
「フォーキッズアクション」として
- イベント活動
- 学校でのパステルアートの授業
- 地域でのアート活動
さまざまな体験活動を提供しています。
その中でもイベント活動では、パステルアートだけでなく
「えがく、つくる、わかちあう」ものを
たくさんの賛同していただく作家さんや、ものづくりの方々
そしてゆびまるこメンバーたちと取り組んでいます。
先日のイベントでもたくさんの
体験ワークショップが実現。
無料だったこともあり、こどもたちは
「コンプリートするんだ!」とブースめぐりが楽しそうでした。
パステルアート
ねんど
毛糸のブローチづくり
びりびり紙工作
手づくり楽器
ぬりえ
昔あそび
もりだくさんのイベント会場の中
本当に楽しそうでした。
ねんどでヘビづくりは
色をえらぶ、こねる、のばす、かたちづくる。
指先を使ってつくる作業。
細かいことも子ども達は大好き♪
みんな夢中でヘビを作ってくれました。
100人くらい来たのかな?大人気でした。
指でくるくる描くパステルアートはまるメダル!
自分の好きな色を選ぶ、指で描く、色の変化を受け止める。
そして自分の「できた!」を見つけていくのですが
子ども達は不思議そうに色がどんどん変わっていくのを楽しんでくれました。
むかしあそびはほのぼのとしていて見ていてうれしくなりました。
あやとりを教えてもらっています♪
糸だけで、永遠にあそべる遊びです。
いばらき孫子老ふれ愛フェスタでは
たくさんの体験をこどもたちにしてほしいので
「5分~10分くらいで完成できるもの」を考えています。
5分くらいなら、お買い物のついでに寄ってもらえるかな?と。
みなさんお買い物の時でも忙しい方が多くて
「時間がないから」「5分でできますか?」「あと5分で終わらせてね」という
会話もありました。
みんなとっても、いそがしい。
それでも
ほんの少しでも
子ども達が「じぶんで、つくる」体験をしてもらえたらそれで嬉しい。
体験は子ども達の発達にとても影響を与えます。
たくさんの、多様な体験が子ども達の世界を作っていきます。
体験は体を使って、心を動かす。
ゆびまるこは、こどもの心を育むアート。
こうしてイベントで子ども達の体験をつくり、こどもたちの「できた!」と出会い、
笑顔ニコニコを見ると、嬉しくなります。
これからもたくさんの体験を作っていきたいと思います。
また遊びに来てくださいね。
おとなも体験させてあげよう!
体験を作る、体験させてあげることは
こどもだけでなく、おとなも同じです。
いくつからでも、いつからでも始められます。
自分に体験をさせてあげてくださいね。
自分を育てることは、自分にしかできないので。
それではいい日を!まるー!
体験させてあげる
今日はどんな体験を自分にプレゼントしましょう?
新しいことでもいいし、やったことがあることでもOK!
日常の中のなにげないことを「今日はこれを体験しよう!」という気持ちを持つだけでも、体験になります。
たとえば、「今日は違う道で行ってみよう!」「今日はいつもと違う服を着てみよう!」「今日はずっと寝ていよう!」でもいいんです。
自分自身に、なにを、体験させてあげるか。
プレゼント感覚で、体験をさせてあげてくださいね。