こんにちは。
心を育むパステルアートゆびまるこのルパです。
1月になり、ゆびまるこ講師養成講座がスタートしました。
ベーシック講座が「絵を描く技術」を学ぶもの。
ゆびまるこのアートは「心」を育むパステルアートなので
心を育むアートを学んでいきます。
今回スタートしたのは、次のステップ講座。
「教える技術」を学ぶものです。
心を育むパステルアートを「教える」ために必要な知識、理論、技術を習得していきます。
今回、受講いただいた方は
すでに地域でのイベントなどをされている方。
ですのでとても実践的なお話になります。
その中で実際にイベントに来てくれた子ども達の声を聞かせていただけるのが
とても嬉しいです。
そのひとつが
『もっと、ゆびまるこを広げてほしいです!』
これは私も子ども達にいわれたことがあります。
ゆびまるこのパステルが楽しくて、嬉しくて、
もっと描きたくて、またイベントに来てくれる。
描けば描くほどうれしくて、楽しくて。
それでいいたくなるんです。
「もっと、ゆびまるこを広げてください!」
あるときには、女の子が3人で真剣な顔で言いに来てくれたことがあります。
そして
- もっとひろがったら、もっと描けるから嬉しい。
- もっとひろがったら、嬉しい人が増える。。
- もっとひろがったら、たのしいことが増える。
- もっとひろがったら、学校でできるようになるかもしれない。
- するともっとたくさんの人がゆびまるこができて、うれしくなる。
そんなことを話し合ってくれていました。
とても嬉しいことです。
さらには
- インスタでもっと宣伝したほうがいい
- チラシをくれたら配るからほしい
- 今度はいつあるのか先に教えてほしい
などなど
具体的対策まで考えてくれたこともあります。
子ども達の願い。
私たちにとって力になります。
「もっと、ゆびまるこを広げてほしい」
頑張りますね。
それに気持ちをまっすぐに伝えてくれた勇気とココロに感動しました。
そういうことって大事だなと子ども達に教えてもらいました。
嬉しい気持ちを、言葉で伝えてみよう
伝えなくても分かるもの。
それはありませんし、やはり言葉にして伝えてもらえると嬉しいものです。
今日はうれしかったことを、言葉にして、伝えてみましょう。
「○○してくれて、ありがとう」
「今日はとても楽しかった、ありがとう」
すると喜びも大きくなっていきますね。
今日は読んでくれて、ありがとう。