パステルアートで自由に表現しながら自己肯定感と心の根っこ(レジリエンス)を育む、“みんな、まる!”ゆびまるこ学校

受付時間:10:00〜18:00

  1. 心を育むゆびまるこ日記
  2. 京都東山と箕面に、ゆびまるこ先生の誕生!
 

京都東山と箕面に、ゆびまるこ先生の誕生!

2025/02/02

こんにちは。

久しぶりのゆびまるこファシリテーター講座にとても感動しっぱなしのルパです。

ファシリテーター講座というのは、ゆびまるこ講師養成講座のアドバンス。


ベーシック講座が、
心を育むパステルアートの「絵を描く」スキルを習得するもの。
これだけでも、どんどんココロは開放されて、元気になっていくものです。
自分ひとりで描いていけば、セルフヒーリングとなり
身近な人と描けば、アートセラピーの時間になります。
また地域の皆様と描けば、心が元気になるアートコミュニティづくりにもなる。
そんなアートワークなのですね。


次のアドバンス講座は
心を育む「教え方」について学び、習得する講座。
ファシリテータースキルを習得するものです。


ゆびまるこは、心を育む「教えない教え方」をしていきます。
「教えない、教え方」というのが難しいけれど、心を大切に育むメソッドでもあるので
これを習得すると自分自身の心も、相手の心も開放される。
教室や継続的な活動をされて行く場合には
「絵を描いておしまい」では続けるのが難しくもあります。

こども教室になると、大切なこども時代にアートを通して
こどもの心を育んでいく向き合い方、声掛けの方法などがあります。
それは世代を超えて、誰にでも使えるメソッドでもある。

講座をするたびに、
ゆびまるこはアートと、その根底に流れている理論と理念があって
心がしっかりと育まれていくのだなと思うのでした。
絵に対する先生たちの寄り添いがあって、その心はしっかりと定着していくのですね。

ゆびまるこは、ゆびまるこ先生の寄り添いがあって成立するものだと思っています。
そう考えると、ゆびまるこの宝は子ども達と先生たち。
あー感動。


このたび

2名のゆびまるこ先生が誕生♪


がっつり、みっちり、こころとアートのことを2日間学んでいただきました。

実際にイベントやこどもの現場で働いているお二人だからこそのリアルなケーススタディは素晴らしいものでした。

事例が現場でのことなので、

  • すぐに使える、一生使える
  • 自分に使える、人にも使える

心を大切に育みながら、ともに成長していける教えない教え方。


お伝えできたことに感謝でいっぱいです。

話せば話すほど、湧き出てくる私の言葉。

止まらないー。



今後ともよろしくお願いします。


  • 「ゆびまるこ京都東山」で活動されているみねこ先生
  • 「ゆびまるこ箕面」でこれから活動されるまゆみん先生。

これからのご活躍を応援しています!
これからもゆびまるこ先生を育てていきます。

ゆびまるこ先生になりませんか?

地域で活躍する心を育むパステルアートゆびまるこの先生になりませんか?
まずはベーシック講座(2日間)をご受講いただくと、全く絵が描けなかった方も絵を描くことが楽しくなる!
描くほどに心が開放されて、元気になっていきます。
そして、ぜひ地域の皆様や「うれしい、たのしい」アートの時間をお届けいただきたいと思っています。
それがゆびまるこのアートコミュニティです。
受講については、コチラをご覧下さいね。

今日もまる!みんなまる!ありがとうございます。
  • ゆびまるこやパステルをやってみたい!子どもにさせたい!
  • 自分も講師になって活躍したい!
  • なんだか楽しそう!なんかいっしょにできませんか!

ゆびまるこに関すること、お気軽にお問い合わせください。


☎ 080-3787-7345  受付時間:10:00〜18:00

お問い合わせ・ご相談講座・イベントカレンダー