こんにちは。
先日倉敷街ぶらで、心ときめく体験にかなりかなりの影響を受けているルパです。
地域愛があふれる街並みと商品コンセプトに感動したのですが
私たちも「地域をテーマ」にアートできないかと考えました。
『ご当地アートを描いてみよう!』
オンラインで受講していただいたゆびまるこ先生たちと
わいわいしながらのアートの時間。
「地域の魅力」や「地域の特徴」を考えてみることから始まります。
魅力や特徴って、すでにあるもの。
ただそこに住んでいると当たり前になってしまって、見失ってしまったり、
「え?これが魅力?」という感覚になってしまうのかも。
あらためて地域のことを考えてみました。
そしてそれをアートしてみよう!ということになったのです。
私が住んでいる『大阪×アート』と考えると
…粉ものばかり。
どれも絵になりそうです。
そしてもっと地元になると摂津市です。
- 鳥飼ナス!
- 新幹線!
- こいのぼり!
- ドテナリエ!
- なにもないところ!
描いて楽しいのはまんまくのカタチの鳥飼なすですね。
これまでも描いたことがありますが
おとなも、こどももみんな楽しく描けて楽しかった。
そして今回、一緒に描いていた先生たちは
★西宮といえば?
そこから、「えべっさんかな♪」と決定。
七福神のおひとりでもあるえべっさん。
関西では商売繁盛の象徴でもあるえべっさん。
とてもご利益のありそうな開運アートです。
まんまるなふくよかなお顔に、たっぷり福耳。
笑顔がとってもステキです。
アイテムは真っ赤な鯛と釣り竿と帽子。
これでえべっさん、完成!
ゆびでくるくる、えべっさんアート♪なかなか楽しい♪
「えべっさんを描いて商売繁盛!」
とっても楽しい。
★千葉の先生のご当地アートは、
即決でした。形もかわいいし、コロコロして楽しそう。
千葉=落花生なのでした。
はじめて描いた落花生。
ころころしていて可愛い♪
お顔を書いてもとってもかわいい。
千葉のイベントでは
いろいろなカタチの落花生を描いて集めるのも楽しそうです。
いろいろな色の落花生を描くのも夢がひろがります。
『地域×アート』の発想で
地域に愛されるアートが誕生しますね。
描くことで地域とのつながりも生まれますし、ステキな企画になります。
私の理想としている『アート・コミュニティ』づくりは
アートでつながる、笑顔ひろがる新しいコミュニティ。
アートのモチーフからも広がっていきそうです。
地域ネタ♪楽しいです。
きっとどの商品も、地域だから打ち出せる企画はあると思います。
そう考えると地域の力が活かして行けそうですね。
地域ネタで企画を考える
地域の魅力や特色をいかした企画を考えてみよう!
『地域×アート』で考えると、絵のヒントはあちこちにあります。
こうして『地域×○○』と掛け合わせて発想をひろげていくと、面白い発想が生まれたりします。
遊び感覚で、紙に思いつくままに書いてみるのも楽しいですね。
地域での暮らしを楽しんでね。
オンラインでのアートレッスンも受付中です。
今日もまる!みんなまる!