パステルアートで自由に表現しながら自己肯定感と心の根っこ(レジリエンス)を育む、“みんな、まる!”ゆびまるこ学校

受付時間:10:00〜18:00

  1. 心を育むゆびまるこ日記
  2. 発想の転換力でどんなときも楽しくなる!
 

発想の転換力でどんなときも楽しくなる!

2025/02/10
こんにちは。
今年からほぼ日ブログに挑戦している心を育むパステルアートのルパです。
「ほぼ日」というのは、毎日投稿!のつもりが、気づいたら1日経っていた…ってことが多々。
あっという間に1日がすぎていたっていうこと、ありませんか?
どこに、あの日は行っちゃっていたんでしょうね?…謎です。

しかし「ほぼ日ブログ」と言ってしまえば気持ちも楽。
なんとなく、毎日書いているようにつじつまあわせをしながらの100日挑戦です。
では続きます♪


昨日。
「あーこのままではダメだー」
締め切り仕事に追い込まれている私は少々、焦り中。
呼吸ができなくなり、思考も停止、心も動かくなってしまうという

「ピーンチ!!!」な状態に陥ってしまっていました。
そうなるともう発想も浮かびませんし、
やる気もこみあがってこないので、仕事は進みません。

教室の時は大丈夫なのですが
はてさて、年度末仕事に向かうとしんどくなってしまうのですね。
そう言っていても時間だけが過ぎていく。
このままではダメだ!ということで、リフレッシュしに行ってきました。

リフレッシュは大事。


お山におさんぽ。
目的地は滋賀県湖西エリア。
雪山を歩きたくて、車で向かいました。

はい。雪がびゅーびゅー吹雪いているぞ。
道路も雪が深くなっていき、しまいに前が見えなくなっていく。
「あ…ダメだ…もう進めない…」

とりあえずUターンして、戻る。
雪がましな場所で一時休憩。

そこで思考を変える。

「こっちがだめなら、反対側に行ってみよう!」

琵琶湖大橋を渡って東側へ。

休憩場所は道の駅のような場所。
大雪の中、おじさんたちが野菜を売っていました。
「赤カブがある!きゅうりもたくさん!キャベツも!」
大好きな野菜をたくさん買えて、気分がいい。
すっかりお野菜お買い物ツアーのようになっていました。


目的をすぐに変更したおかげで、たくさんの野菜が買えました。
うきうきしながら、琵琶湖を渡って、次なる目的地の山に向かうと…
「あれ?山が真っ白…じゃない?真っ白だよねー」
明らかに山の方向が真っ白で、山は吹雪いている様子。

そこでまた思考を変える。
「温泉にいって帰るしかないか…」と思い、周りを見渡すとと
目の前にお山がどーん!!

「あった!三上山だ!」
近江富士と呼ばれている三上山が目の前にあったのです。
しかもしっかりと山が見えている。
コースも短時間なのできっといけるだろう。
三上山に行くことに決定です。

しかし甘かった。山に入ると、そこも雪。
そんなには積もっていないので、サクサクと歩けるし
雪山気分も味わうことができました。
ただ山頂近くの岩場だけはつるつる凍っていて、怖かった。

…しかし山の天気はすぐに変わる。
山頂近くにいくと、今度はアラレ。
ぱたぱたぱたーっと吹雪いて、ふってきたアラレ。痛い。
急いで樹林帯の中を下山していきました。


今回は目的地を何度も変えることとなりました。
そのたびに発想の転換を求められる挑戦の連続。

まるでゲームのような感じでしたが、ゲームクリアしました。

発想の転換方法は
  1. 一度立ち止まる(休憩してみる)
  2. 違うことをして、気分を変える(大好きな野菜のお買い物)
  3. まわりを見渡す、俯瞰する(見えているものに気をくばる)
  4. 一緒に笑う(とにかく面白いねって笑っていた)

そのおかげでいつもとは違った山歩きができました。
一緒に笑いあえる仲間も大切ですね。
たくさんの野菜もお持ち帰りもできた。


発想の転換は、人生の中でいつでも起こることです。
その力を持っていたら、人生なにがあっても楽しく生きられる。
どんなときも、なにがあっても、発想を変える力を持っていたら
どんなことも学びになり、きっといい人生に必要なできごとに変えられると思うのです。

どんなことも、いいことだ。

受け止めて、楽しく発想転換していける力を身に着ける。
私たちはゆびまるこのアートワークでその力を身に着けるトレーニングをしていますが
日常でも意識しながら、力はついていけると思います。

発想は無限。
転換する力は育てることができます。
いろいろあるけれど、いろいろあって、楽しい!
これも発想力ですね。
今日もまる!みんなまる!ありがとうございます。


  • ゆびまるこやパステルをやってみたい!子どもにさせたい!
  • 自分も講師になって活躍したい!
  • なんだか楽しそう!なんかいっしょにできませんか!

ゆびまるこに関すること、お気軽にお問い合わせください。


☎ 080-3787-7345  受付時間:10:00〜18:00

お問い合わせ・ご相談講座・イベントカレンダー