こんにちは。
急にぽかぽかあたたかくなってきました。
私は毎年、2月下旬には梅を見に行きます。
場所は京都の城南宮。
梅で有名な場所です。
今年はなかなか行けなくて、3月はいってやっといけました。

もう終わりの頃です。
たくさんの梅が咲いていて、それぞれの木に名前がつけられています。
その名前のような咲き方、色あいをしているので、
名前を見ることも楽しみのひとつです。
みんなそれぞれにちがっていて、
ちゃんと咲いています。
まだつぼみもありますが、その花その花に咲き時があるんですね。
『咲く時がある』
それは花にもよりますが、
時期もあります。
春になると、
それまでじっと土の中で時をまっていた種は芽を出します。
あたたかくなった時、
つぼみだった花は、いっせいに咲きだします。
みんなが咲きやすい時というのもあります。
春は芽吹きの季節。
すくすくと芽を出しやすい時期です。
人間も自然の一部。
きっと芽を出しやすい時が来ていると思います。
ぜひ、何かしてみたいな♪と思っている方や
始めたいものがある方は、
春に一歩踏み出してみてくださいね。
自分の芽を出してみてね。
いつか花が咲きますよ。