パステルアートで自由に表現しながら自己肯定感と心の根っこ(レジリエンス)を育む、“みんな、まる!”ゆびまるこ学校

受付時間:10:00〜18:00

  1. 心を育むゆびまるこ日記
  2. 遠回りも必要なこと。
 

遠回りも必要なこと。

2016/05/19
手でつくる。
手でうみだす。
それは自分の心と向き合うことなのかもしれません。



今日はカゴバッグワークショップに参加してきました。
好みのバッグに、好きなお花をつけて、自分のバッグをつくるというものです。



お花は造花。
だけど、いろいろな色のお花にふれて、
バッグにあわせて、あーだこーだと選んでいると、それだけでも楽しいですね。


「お花にふれていると癒されます」



頭にイメージは浮かばなくても、
花を見ていると、「好き、嫌い」というのがわかります。


メインのお花を決めて、あとは好みで組み合わせ。
すると自然と出来上がります。


花選びはみなさん、悩んでいたりもしましたが、
最後は不思議と、その人らしいお花のコーディネートになっていました。


きっと、知っている。
自分が何が好きか。




頭でいろいろ考えるから、悩んでしまうのかもしれませんね。
だけど悩むことも必要なプロセスだと思うのです。



近道だけでは得られないものがあります。
いろいろ悩んで手にいれたからこそ得られた満足、達成感もあります。


あーだこーだ。
そうしながら、心を整理して、心と向き合って、選ぶ。
最後は、意外と最初に直感で選んでいたお花だったりします。


遠回り。
そうしながら自分の気持ちを確かめているのかもしれませんね。



あっちこっちいきながら、
途中寄り道しながら、最後にたどりついた私のバッグ。




「洋服でも、浴衣でも使いたい」という気持ちから
ちょっとシックなだけどナチュラルな雰囲気になりました。



とってもお気に入り。



手でつくるというのは、癒されます。
自分でつくるというのは、癒されます。



それはものづくりが、てづくりが、
心を、感覚を表現するからなのでしょうね。



バッグづくりでも自己表現。
すばらしいと思いました。





  • ゆびまるこやパステルをやってみたい!子どもにさせたい!
  • 自分も講師になって活躍したい!
  • なんだか楽しそう!なんかいっしょにできませんか!

ゆびまるこに関すること、お気軽にお問い合わせください。


☎ 080-3787-7345  受付時間:10:00〜18:00

お問い合わせ・ご相談講座・イベントカレンダー