みんなでつくる場そだてる場〜鶴野つどい場。
8月30日(木)はスペシャルゲストによるお話しがありました。
『摂津インターナショナル!』
摂津市で国際交流活動をされているムラタさん(摂津市在住)が
カンボジアの民族衣装で来てくれました。
彼女は摂津市に住む外国人の生活支援活動や
カンボジアでの支援活動家です。

『摂津市に暮らす外国人の方の国の数は?』
みんな、??????
考えたことがありませんでした。
『正解は。35か国です』
「えー!!!!???」
みんなびっくり。
『では。何人の外国の方が摂津市に暮らしていると思いますか?』
???????
やっぱり考えたことがありません。
『正解は1100人(住民登録)。
登録されていない方も含めると3000人くらいになりますよ』
摂津市の人口85000人の規模から考えると
かなりの数の外国の方が暮らしているんですね。

ずっと住んでいても知らないことがいっぱい。
『知らない』が、『知る』経験を経て、気づきと学びに変わる。
『知る』体験は世界を広げてくれます。
きっとこれから町を歩いていると、
これまで目にもとまらなかった外国の方も分かるかもしれませんね。
ルーツはどこであれ、ともに摂津市に暮らす者同志。
またみんなで交流して『知る』『理解する』ことができたら嬉しいです。
きっと『つどい場』は、
『地域をつなぐ場』という役割も担っているのでしょうね。

ゲストのムラタさん、ありがとうございました。
鶴野つどい場ゆびまるこ