摂津まちゼミ「ゆびまるこ」のまるで描く動物アート講座。
3回目の講座が終わりました。
本日の担当は、田中先生です。
やさしい声と語り口調がいつも素晴らしい。
「絵を描くことは好きですか?」
その問いに、参加者の皆様、しーん・・・・。
- 「絵はちょっと…」
- 「絵は苦手です...」
- 「絵心がないので...」
そんな声が出てきました。
よくある言葉。
「実は私も絵を描くことが苦手でした」
え?先生が??
田中先生のお話しに、みなさん、じっと耳を向け、ほっとした様子。
絵が描けない人のためにあるのが、ゆびまるこ。
誰でも描ける、まるで描ける、簡単に描ける体験ができるのがまちゼミでの講座。
たくさんの方に、絵を描く楽しさ、表現する喜びを届けたいと思っています。
「できないことが、できるの??」
長年、絵を描いたことがなかった、避けてきたことが
たった1時間で描けるの???ほんと!?
まるでそんな心の声が聞こけてきそうな、雰囲気でしたが、
始まるとあっという間に変化。
不安はどこへやら。
どんどん積極的になっていきます。
発想が広がっていきます。
やりたいことが出てきます。
心の扉がひらいてきた証拠。
「ねずみさん、かわいい」
「もっと星をいれようかな」
どんどんやりたいことがでてきます。
「わたしはゾウさんを描きたい。」
「描けるかな?あれ?」
「あ、できてる!」
指でくるくる、まるでくるくる。
目の前でまるで魔法のように生み出されていく、ゆびまるこ。
ネズミさん&ゾウさんアートが完成。
最初の不安と期待がいっぱいのお顔は、晴れやかで言葉も増えました。
「絵が苦手」「絵が描けない」「絵心がなくて」…
そんな人も、ゆびまるこのパステルアートなら安心して、くるくる描けます。
「できない」と思っていたことが、「できた!」。
- 「嬉しい!」
- 「楽しい!」
- 「本当にできた!」
- 「また描きたい!」
その声を聞くことができて、とても嬉しい。
ゆびまるこは、心のアートなので、ぜひ、絵が苦手だと思っている方に出会ってほしい。
心をゆるめて、心を開放させて、描かれていく世界。
苦手なことはチャンスです。
苦手を指でくるくると超えていく。
「できない」が「できた!」に変わる時、自己変革が起こります。
これからが楽しみですね。
今日はありがとうございました。