パステルアートで自由に表現しながら自己肯定感と心の根っこ(レジリエンス)を育む、“みんな、まる!”ゆびまるこ学校

受付時間:10:00〜18:00

  1. 心を育むゆびまるこ日記
  2. カフェでパステルアートの教室をしてみたい。
 

カフェでパステルアートの教室をしてみたい。

2020/03/05
こんにちは。
心を育むパステルアートゆびまるこのルパです。

「ルパでなくて、代表高雄さんで書かないんですか?」
言われました。よく言われます。はい、つい最近も言われました。

高雄で書いていた頃もあったのですが、
どうもルパさんのほうがのびのびしていて、自由なので
『自由担当はルパさん』でブログを書きたいと思います。
(ちなみにルパは、高雄良子のアートネームです。)

固い話は、高雄さんが書くと思いますので、
役割分担ということでご理解ください。


そんなわけで、ルパさんからの今日のお話。

『カフェ教室のはじめかたが分からない』という相談。


私がアート活動を始めた当初、
私も「カフェで教室をしたい」という夢がありました。
その時、同じように思っていたものです。
ですので、ご紹介します。


実は今日も私はカフェ教室でした。
大阪府摂津市千里丘にある「カフェあずきなこ」さんでのパステルアート教室。
毎月1回、ご褒美パステルとして、絵を描いて、
ランチをいただいております。


カフェあずきなこさん素敵なんです。

空間、時間、お料理すべてが感動的。
私はあずきなこさんが好き。


この『好き』という気持ちがとても大切。
私はこのお店が好き。ファンである。
「ここで、アートできたらいいな」
「ここで教室できたらいいな」

ここまでは自分の願い。
さらに思考を発展させていきます。


「ここでアートできたら、
空間、時間、お料理、そしてアートがすべてひとつにつながる!
同じコンセプトで生み出されるアートな空間!素敵!
こんなのどこにもない!世界にひとつ!」


どんどん妄想…いや想像していきます。
夢はふくらみ、具体的になっていきます。

参加してくれる生徒さんも、お店も、私も、地域も
みんながハッピーになるイメージが育ってきます。
「感動…最高…」
想像するだけで泣けるくらいに盛り上がってきます。


そうなったら、お話ください。
さあ、告白タイム!ドキドキ、ドキドキ。思いは止められません。
なぜなら、みんなが幸せなんですもの。


「私、ここでアートしたいです」って。


ただただ、想いを伝えればいいと思います。
私の中にある感動を、想いを伝えただけ。
あとはそれをどのように受け取るかはお店の方の選択です。

たとえ断られたとしても
私は「伝えることができた」と幸せでいっぱいです。
そう、告白です。


そんな感じで、
私の「カフェあずきなこパステル」は始まりました。
今月のテーマは、「春のねこねこ子ねこ」。
たくさんの猫たちがおりました。うさぎもいました。

今日描いたゆびまるこのネコたち。
とってもかわいいです。

仲良しネコたち。
ラブラブハートの中で楽しそう。

私たちのお家を見つけたよ!
くまさんたちが遊びにきてくれました。

春いっぱいの空間でネコを描く。
とっても楽しい時間でした。

そして、お料理も春。
春の花かごランチ♪
デザートも春いっぱい。
最高の時間です。

3月のあずきなこパステル参加メンバー。
心もおなかもいっぱい。ありがとう。


「カフェで教室をしたいのですが、どうしたらいいですか?」

  1. 好きなカフェを見つける
  2. そのカフェを好きになる
  3. そのカフェのファンになる
  4. カフェとお客様と自分自身、そして地域のハッピーを考える
  5. 告白(思いを伝える)

大切なことは、
お店のこと、地域のことも考えていくこと。
『循環』させていくことが夢を実現するポイント。

自分だけではなくて、みんなの幸せを考えてくださいね。
私は地域のカフェ教室は、地域活性化だと思っています。
地域に貢献していると思っています。

カフェで教室をすると、
  • 新しいお客様と出会える
  • リピーターが増える
  • カフェの新しい価値創造
  • カフェ時間が生活に組み込まれる

だから地域のカフェで、地域のみなさんとゆびまるこをして
『ともに』成長していきたいと思っています。

カフェ教室、特別な時間を提供できますので
ぜひぜひ、「ここで教室できたらいいな」を叶えてくださいね。

アートして、そのアートを鑑賞しながらのランチやティータイム♪
想像しただけでも幸せです。


こんな講座もやってます。
私の経験に基づいたあれやこれやをお伝えしています。

講座『カフェ教室のはじめ方』2時間

カフェのスタイルによって、教室スタイルや始め方が変わります。
私の経験に基づくアプローチや展開法になりますが、ご紹介しています。
聞いてみたいという方は、ご相談ください。


それではみなさん、また。
今日もまる!みんなにまる!でした。
  • ゆびまるこやパステルをやってみたい!子どもにさせたい!
  • 自分も講師になって活躍したい!
  • なんだか楽しそう!なんかいっしょにできませんか!

ゆびまるこに関すること、お気軽にお問い合わせください。


☎ 080-3787-7345  受付時間:10:00〜18:00

お問い合わせ・ご相談講座・イベントカレンダー