パステルアートで自由に表現しながら自己肯定感と心の根っこ(レジリエンス)を育む、“みんな、まる!”ゆびまるこ学校

受付時間:10:00〜18:00

  1. 心を育むゆびまるこ日記
  2. いろいろ動画チャレンジ中〜見えないものを見る、感じる、成長する
 

いろいろ動画チャレンジ中〜見えないものを見る、感じる、成長する

2020/04/03
こんにちは。
心を育むパステルアートゆびまるこのルパです。


動画配信…やってみましたね。
動画配信…どきどきしましたね。
動画配信…目があっていないですね。


はい。何事も慣れです。
やってみないと分からないことがたくさんあります。
ですので、ぼちぼちと動画もしていこうと思っている4月です。


今日は動画チャレンジしましたよ。
「カフェで、携帯から動画配信してみよう」
友達と一緒でしたので、楽しくなりました。


やはりひとりで、画面に向かって話すのは苦手です。



そしてさきほどは「告知をして動画配信」というもの。
時間も8分!
普段のおしゃべりは何時間でもみんなでしゃべっているのに、
カメラを前にしゃべると、この8分の長いこと!たくさんのことが話せますね。


今日はこちらの絵本を紹介しました。
『白い花びら』文:やえがしなおこ 絵:佐竹美保

桜の美しい絵本です。
少年たちが森の中にはいっていき、出会うのです。

桜の木と…。


ページをめくりながら、どきどきします。
夢か幻か。
そんな夢のある子ども時代の感じる力。


私もありました。
大きな石にのって、友達と、島ごっと。
島と島の間には、サメがいて、落ちたらサメに食べられるんです。

怖かった。


本当に怖かった。


夢に出るくらい怖かった。



あとは大きな石が乗り物にみえてきて、いろいろなところにいきました。
ひとり一台石の車にのって、行きたいところに行きました。


どこへでも行ける。
何にでもなれる。


子ども時代の夢見る力は、そんな無限の力。


あとがきの言葉にはっとしました。

『見えないものを見る』


本当にその通りだなと思います。
おとなになると見えるものばかりにこだわったり、
こどもたちにも見えるものを求めてしまったり。

だけどこどもたちは、見えないものを感じて、生かされて、成長していく。
ゆびまるこは絵を通して、そんな子供たちの見えない世界を育てていくのですが、
私たち大人も、こどもたちと同じように、見えないものを見る力、感じる心はずっとずっと大切ですね。

私にとっては、こどもたちが先生。
どんどん、私の想像を超えていってくれます。


見えるものだけではなくて、
見えるものの先にあるもの、奥にあるものを感じながら、小さな心の変化や声をキャッチする。
そして言葉にして、分かち合っていく。


そんな時間を大切にしています。

チャレンジの先に、サクラサク。
こどもたちも日々成長。私も日々チャレンジしていきますね。


ありがとうございます。
今日もまる!みんなまる!ゆびまるこでした。

  • ゆびまるこやパステルをやってみたい!子どもにさせたい!
  • 自分も講師になって活躍したい!
  • なんだか楽しそう!なんかいっしょにできませんか!

ゆびまるこに関すること、お気軽にお問い合わせください。


☎ 080-3787-7345  受付時間:10:00〜18:00

お問い合わせ・ご相談講座・イベントカレンダー