パステルアートで自由に表現しながら自己肯定感と心の根っこ(レジリエンス)を育む、“みんな、まる!”ゆびまるこ学校

受付時間:10:00〜18:00

  1. 心を育むゆびまるこ日記
  2. 人生をつくる行動選択〜未来をつくるのは今の行動。
 

人生をつくる行動選択〜未来をつくるのは今の行動。

2020/05/08

こんにちは。

心を育むパステルアートゆびまるこのルパです。


「4月に10回オンラインで交流会をします!」
宣言しておりました。宣言しちゃった感じです。
あ…また、言っちゃった。

4月末に近づくにつれすぐに思考は

なかったことにしようとしておりました。
  • 「10回って言ってたけど、まあいっか」
  • 「別に無理に10回しなくてもいいよね」

そんな頭の言葉あるあるです。
これも自己防衛のなせるわざ。

自分を正当化して守ってくれております。


しかし、もうひとりの私がおりました。
  • 「いやいや、待って!できないことではないのだから、最後までチャレンジしたら?」
  • 「それって自分との約束だよね。いいの?ほんとにそれで」


私の頭の中で2人がぶつかり合います。


最初の私は、自分で決めたことだけど
「やらなくてもいいよね」という選択。

そしてもうひとりの私は
「自分で決めたことだもの、最後までチャレンジしたい」という選択。


同じ状況、同じできごとでも
こんなふうに同時に正反対の選択があるわけです。


ではどうするか?
心は、前に向かう行動選択をすることで、自己肯定感を高めていきます。
ってことは、「チャレンジするわたし」の選択ですね。


選択したら、もう結果がどうであれどうでもいいのですね。
そして結果はついてくるから大丈夫という信頼。


結果は、10回できました。
ありがとう!


「なーんだ、悩んでいたのがもったいない」
ってくらいに、決めた瞬間、
行動して、すぐに10回の担当が決まりました。



もしも、「やめる」選択をしていたら、
「そんなものか」という現実と、「できなかった私」がいると思います。
そしてもしかしたら、今もコロナで心も体も身動きとれていないのかも。


しかし「最後までチャレンジする」という選択をした私は、
  • 仲間たちと最初の目標10回を達成することができました
  • 仲間たちとみんなで「できたね」と喜びあうことができました
  • もっとたくさんの人と分かちあいたいと次の目標もできました
  • オンラインにも慣れて、新しいことに対するハードルも少し低くなりました


宣言する。そしてそれに向かって行動する。

私は新しい未来をひらいたような気がします。
行動には前に向かう行動と、そうでない行動があります。


このブログも100回を目指していますが
(すでに100日ブログから100回ブログに変わっていますが…)
やはり投稿が遅くなっていくと、だんだんと「なかったこと」にしようとしている私がいます。


しかし、今回もまとめてですが
あきらめずに100回に向かいたいと思います。
今回84号。よく頑張っています。


ほら、あきらめなければ、「前向きに頑張っている私」がいるのです。
どちらの行動を選択しますか?
どちらのわたしを選択しますか?

みなさんがハッピーになる選択をしてくださいね。
今日もまる!みんなまる!ゆびまるこでした。
  • ゆびまるこやパステルをやってみたい!子どもにさせたい!
  • 自分も講師になって活躍したい!
  • なんだか楽しそう!なんかいっしょにできませんか!

ゆびまるこに関すること、お気軽にお問い合わせください。


☎ 080-3787-7345  受付時間:10:00〜18:00

お問い合わせ・ご相談講座・イベントカレンダー