パステルアートで自由に表現しながら自己肯定感と心の根っこ(レジリエンス)を育む、“みんな、まる!”ゆびまるこ学校

受付時間:10:00〜18:00

  1. 心を育むゆびまるこ日記
  2. こどもの頃の全力体験って大事です!〜描く、作る、奏でて、眠る。
 

こどもの頃の全力体験って大事です!〜描く、作る、奏でて、眠る。

2020/05/19

こんにちは。

心を育むパステルアートゆびまるこのルパです。


今日は新しいお客様。
5歳のHちゃんがお母さんの講座についてきてくれました。
子どもたちもステイホーム。ですので、コロナ期間はお母さんと一緒も多かったですね。


おかあさんと、いっしょ。



一緒の時間もいい思い出ですね。
お母さんも絵を描いて、お子様も絵を描く。
そしてお互いに認め合って、喜びあって。
そんな大切な時間がありました。




「これ、なに?」
見つけましたね。

早速、ライヤーをポロポロポロンとひいて、歌を歌ったり、音を楽しんだり。
感覚のまま、自由に弾いてくれました。
ポロポロポロロン〜♪



今日のHちゃんは好奇心でいっぱい。
「あれ、なに?」


またも音がチリリリン♪
「作ってみる?」
「うん!つくる!」

風鈴づくりのスタートです。

「くだものって、なにがあるかな?」

テーマは『くだもの』。
りんご、もも、バナナ、サクランボ、ブドウ。


たくさんのくだものが出てきました。


お願いごとは
「コロナがなくなりますように」

なんて!素敵。しかし実は本当のお願いは、予定している旅行にいきたいんだとか。
コロナなので旅行も中止になりそうだとのこと。

こどもたちも切実ですね。


「ゆびまるこって、指でくるくる絵を描くんだよ」

教えるとすぐに覚えて、自分で取り組んでいきました。


そして描きながらこぼれてくる言葉がとっても素敵。

緑のパステルを削っていると
「みどりの雨がふってきたねー」


カエルの絵を描いていると
「あめが おんがくをくれたねー」

なんてやさしいんでしょう!
こどもたちのやさしくて、詩的な世界が大好きです。


こどもたちにとって、夢の世界、想像の世界、感覚の世界はすべて現実。
うまれてくる言葉も知らないのではなくて、それが現実なんですね。

やさしくて、物語の中にいるようなこどもたちの世界。
たいせつに、たいせつに育てていきたいですね。


元気でかわいいカタツムリさん。
「できたよ」



(上左)カエルさんと雨の音楽
雨が音楽をくれたね。うれしいね。

(上右)カエルさんとネズミさん
ねえ、ネズミさん、時間だよ。虹に向かっていく時が来たよ。

(下左)カタツムリさん
にっこりわらって、元気にいくの。うれしいの。

(下右)おうちのうさぎさん
たくさんの雨の宝石。きらきらひかって、虹色の宝石。


最後はうとうと。
全力で、夢中で描き、作り、奏でてくれました。
そういう子どもの全力体験ってとても大切ですね。
Hちゃん、ありがとう。


5歳の世界は、5歳のままで。
もう少ししたら夢の世界もどんどん明けて、見える世界にしばられていく。
見えない世界も見える世界も確かにあって、
世界はとってもやさしくて、夢がいっぱいつまっていて、キラキラしている。


そんなこどもの世界。
私たち大人にも持っていた。
子どもたちといると、そんな心を思い出させてくれる。


おとなもこどもも、みんな!
子どもにかえろう!
そんな時があっても、よし。



今日もまる!みんなまる!ゆびまるこでした。







  • ゆびまるこやパステルをやってみたい!子どもにさせたい!
  • 自分も講師になって活躍したい!
  • なんだか楽しそう!なんかいっしょにできませんか!

ゆびまるこに関すること、お気軽にお問い合わせください。


☎ 080-3787-7345  受付時間:10:00〜18:00

お問い合わせ・ご相談講座・イベントカレンダー