「ゆびまるこ講師養成講座が決まりました!」
ゆびまるこの上野先生から連絡がありました。
それはとっても嬉しいお話なのです。
お話によるとずっと教室に通ってくださっていた生徒さんが
基礎から学び、これからゆびまるこの活動も考えていきたいとのこと。
きっかけは
「私もバリに行きたい!」だったようですが。
バリの学校でゆびまるこをするというお話があってから
あちこちから、養成講座を受けたいとの声をいただいていました。
きっかけは何であっても
一歩を踏み出されたことが素晴らしいことだと思います。
養成講座1日目。
ゆびまることは?を学び、
心をひろげる、ゆるめる「まるの構成法」で描く。
とてもシンプルでありながら、ひとつひとつに心とのつながりのあるアート。
プロセスそのものがとても大事で
心をゆるめる意味がこめられているものなのです。
講座の写真を見せていただきました。
みなさんとっても楽しそう!
楽しいのが一番ですね。
どうぶつモチーフ。
これも楽しい。
1日目のアート。
養成講座は担当講師と生徒さんが作っていくものなので
スピードもそれぞれ。
1日じっくりと一緒に描いた時間は素晴らしいものです。
心の変化、生み出されて行くアートたち。
かけがえのない仲間になっていきます。
これからみなさまの活動が楽しみですね。
今回担当した上野眞理子先生。
4人の方が、受けてくださり、ゆびまるこを広めて行く、仲間が増えました\(^o^)/
昨年の暮れに、来年の抱負として思っていた、仲間づくり❣️
本日念願叶うことができましたm(_ _)m
願えば叶う。
夢は叶う。
きっとこれからますますの活躍と発展。
楽しみです。