パステルアートで自由に表現しながら自己肯定感と心の根っこ(レジリエンス)を育む、“みんな、まる!”ゆびまるこ学校

受付時間:10:00〜18:00

  1. 心を育むゆびまるこ日記
  2. 心に残るヒマワリの思い出を、描いて残す。
 

心に残るヒマワリの思い出を、描いて残す。

2024/08/05
万博公園ひまわりフェスタで
「指でくるくるヒマワリを描こう!」ワークショップを開催させていただきました。



8月4日(日)は酷暑。
熱中アラートが出る中、それでも万博公園には
花を楽しむ人たち、バーベキューを楽しむ人たちがたくさん来られていました。

ゆびまるこのパステルアートは
「ひまわり畑の真ん前」にあります。

目の前にひろがるヒマワリが本当に素晴らしい。
赤、白、黄色のヒマワリたち。
低い、高い、高低差のあるヒマワリたちがデザインされていて
ひまわりの丘のようなグラデーションの世界です。

しかし、すでにこの日はヒマワリさんたちは
「礼!」と首をさげて、おじぎ状態。
お疲れで枯れておりました。
そんな中でも頑張って咲いてくれているヒマワリもいました。


「こんにちは!」
開始前から来てくれたお子様たち。
「パステルアートをしたくて♪」と来てくれました。


お話しながらくるくる描いていきます。
好きな色で、くるくる。
お話しながら、くるくる。
指を動かすたびに、イメージがひろがっていきます。

「今度はこれね!」
アイデアもわいてきて、自分で決めてどんどんひろがる世界。
ほんとうに子ども達の発想は豊かです。


おとなも、こどももみんなでアート。
自由に挑戦!楽しんでいただきます。

「できた!」の瞬間は感動なのです。


できたよ。
2歳さんの「できた!」は色がいっぱい。
たくさんのひまわりができました。
見守るお母さんたちもあったかい。


ひまわり畑の前で、描いた「わたしのヒマワリ」と記念撮影。



暑かったね万博公園。
たくさん咲いていたねヒマワリの花。
大きくて、枯れていて、いろいろな色があった。
そして
その中でお絵描きくるくる。
自分自身の絵を描く体験が、思い出を残してくれます。

「来てくれてありがとう」


ひまわり畑の真ん前で、ヒマワリを描く。
ステキな体験をつくることができました。
汗をだらだら流しながら、お絵描き。
そんな経験もいい思い出になります。



また万博公園のお花の時期にあわせて、
パステルアートゆびまるこが出没するかもしれません。
お花を見て、感じて、自由に描く。
そんな体験をお持ち帰り。


たくさんの方に「うれしい、たのしい」が季節のお花と一緒に届きますように。

  • ゆびまるこやパステルをやってみたい!子どもにさせたい!
  • 自分も講師になって活躍したい!
  • なんだか楽しそう!なんかいっしょにできませんか!

ゆびまるこに関すること、お気軽にお問い合わせください。


☎ 080-3787-7345  受付時間:10:00〜18:00

お問い合わせ・ご相談講座・イベントカレンダー