みなさん、ついにお正月3が日最終日。
どんなふうにお過ごしでしょうか?
もう街は動き出していて、スーパーも飲食店もあいているところもたくさん。
普通に買い物をして、外食もできるようになっていますね。
福袋をねらってデパートに行ったりもしているのでしょうか?
昔は、お正月2日くらいまでは街がシーンとしていました。
お店もすべて閉まっていて、お家でおせちをたべて、初詣に行く。
そして街では子どもたちが集まって、遊んでいました。
「お年玉いくらもらった?」というのも話題のひとつでしたね。
いまは連絡手段もスマホがあるので、日常と変わらない。
時代の流れを感じます。
私は今年はしっかりとお正月気分をあじわうことにしています。
かなりリラックスしているのでいい感じです。
仕事始めは5日(日)からです。
お正月ワークは、1日「振り返る」2日「一年のイメージづくり」。
本日3日のテーマは、ワクワクしますよ♪
『2025年のやりたいこと100リスト』の作成です。
これは今日中に完成させる必要はありませんので、気楽にスタートしてくださいね。
私は毎年、100リストを書いています。
1年の最初に書いておくと、年末に採点をすることができて楽しい。
100リストなので、50個叶ったら、50点になります。
このノートは私の憧れのリカちゃんを貼ってみました。
そして気づいたのですがリカちゃんが持っている本のタイトル
『見る目を、変えよう。』
なにげなく、なんとなく貼っただけなのですが
潜在意識からのメッセージはこんなところにも表れていたのですね。
なのに私はあちこちのノートに書きこむくせがあり、あまりノートは使っていませんでした。
リカちゃんごめんなさい。
このリカちゃんノートは保存版にしておきます。
私の100リストの採点は
2023年56点
2024年56点
なんと!同じ点数でした。
60点はいっていなかったので補講が必要な感じ。
同じように100リストを作成している仲間がいるのですが
- 「すぐに実現していって、驚きました」
- 「100リストがあっという間に達成したので、追加しています」
- 「書いたことを忘れていたのですが、久しぶりにひらいたらほとんど達成していた」
などなどすごい効果が出ている人たちがいたり
リスト追加!なんて最強の人もいて嬉しいかぎりです。
Let's try!
それではみなさん、一緒に100リストを作ってみましょう。
ステップ1:ノートを1冊もしくは用紙と、ペンを用意する。
私の今年の一冊はコチラ。
あれこれ書くと分散するので、コチラになんでも書くことにしました。
100リストもこちらに書きます。
ステップ2:あたたかいのみものを用意する
のんびりと、ひらめいたことをどんどん書いてほしいので
リラックスできる状態を作ります。
自宅でもカフェでも公園でもOKです。
お友達と一緒にトライしてもOKです。
ステップ3:なんとなく、どんどん書く。
「なんとなく」から、書いてことで願望が明確になっていきます。
なんとなくから始めること
- 順番は関係ありません
- 重複もOKです
- ひらめいたことでOK
- やることリストになってもOK
- 現実可能不可能どっちでもOK
- なんでもOK
頭の中にあること、心の奥底にあるものを
手で書きだしていくことで、どんどん掘り下げていくのです。
する潜在意識が活性化して、意識化していくしくみ。
潜在意識を活性化させ、顕在化(意識化)していくことで、それが現実化するのです。
つまり現実が変わっていくのです。
面白いくらいに現実化するのでやってみてくださいね。
『手で書いてくださいね』
ゆびまるこは手を使うことを特に大切にしています。
なぜなら、手を動かすと、頭が動き出します。
頭が動くと思考が動きだし、感覚も能力もひらいていくのです。
年齢関係なく、手を使ってなにかを生み出す体験を作っていくことは必要です。
小さなことから大きなことまで。ひらめいたものからどんどん書くだけ。
ただそれだけです。
今日1日で完成させる必要はないので、1月中くらいで完成させましょうね。
そして今年の年末に採点しましょ。
家族みんなで『2025年やりたいこと100リスト』に挑戦してみよう!
家族みんなで『家族の』やりたいこと100リストを作ってみてはいかがでしょうか?
やりたいこと、いきたいこと、がんばりたいことなどを話し合って、言い合って、
1枚の紙に書きだしていくだけです。
みんなで100のリストを完成させることそのものがプロジェクトになります。
ゲーム感覚で取り組めるので子ども達も楽しいはず。
おとなも、こどももみんなが自由に願いを言い合えて、知ることができて、それを描きだしながら「ともに」作っていく。
家族の夢がつまったリストになります。
①家族みんなで集まって100リストを作る
②全部OK!「いいね」と言いながらどんどん書きだす
③完成したリストは見えるところに貼っておく
今年ゆびまるこ教室でやってみようかなと思います。
こどもの頃から願望実現を楽しく、遊びながらしていくこと。
夢は叶える、叶うものだと体験していきましょう。
それでは今日もまる!みんなまる!
いい日をね。