パステルアートで自由に表現しながら自己肯定感と心の根っこ(レジリエンス)を育む、“みんな、まる!”ゆびまるこ学校

受付時間:10:00〜18:00

  1. 心を育むゆびまるこ日記
  2. 始めるための、節目づくり。
 

始めるための、節目づくり。

2025/01/13
みなさん、こんにちは。
今日は成人式でしたね。
梅田の町には振袖を着た人たちがちらほら。
とても華やかで賑やかでした。

成人式は、20歳。
こどもからおとなへの儀式のようなものですね。
いろいろなものが「○○は、二十歳になってから」とあります。
大きな人生の節目だと思います。

最近では、ハーフ成人式というものもあり、10歳をお祝いします。
成人式の半分の年齢まで成長したことをお祝いすることと、
両親などへの感謝を伝える儀式ができています。


節目を決める。

おとなになるとどうでしょうか?
年齢にちなんだ
論語の不惑の四十とか、還暦とか、喜寿とかがありますが
それも節目ではあります。

進学、就職、結婚、出産、転職という大きな人生の節目もあれば
誕生日、新学期など毎年やってくる節目もあります。

それ以外にも自分で「節目を決める」ことで

目標になったり、ステージを変えることができます。
それは成長につながっていく、転機のようなものかな。
しかし意識していないと、節目もなく、流れていってしまいます。

  • 「子どもが小学校までは、子育て最優先にする。卒業したら、私は働く」
  • 「1年ごとに節目だと思って、取り組んでいる」
  • 「プロジェクトは節目なので、終わりが大事」
  • 「契約満了が節目だと思って、頑張っている」

すべて節目です。
ものごとや流れを区切るものが節目です。そのことで流れを変えることができるのです。

始めるためには、終わらせる。
終わらせる、締めくくりをして、
新しくスタートさせていくことができるのですね。
…と考えると
新しく始めるためには、節目を作ることが重要。
  • 流れを断ち切る。
  • 完了させる。
  • 終わらせる。
そして新たに成長して、はじめていきたいですね。

節目をつくろう!

自分で節目を作ってみませんか?
それは目標のようなものかもしれませんが、節目になるように行動してみることで
毎日が新鮮に変化していきますよ。なにより意識が変化していきます。



ゆびまるこのアートワークは「終わりのある」アート。
1回完結型なので、自分でひろげた感覚とアートのしめくくりをして
「できた!」につなげていきます。
まる!で『終わらせる練習』をしていきます。
すると心もリフレッシュ。すっきりするものなんですね。
心のトレーニングに、ぜひ一緒に指でくるくるアートしましょう。









  • ゆびまるこやパステルをやってみたい!子どもにさせたい!
  • 自分も講師になって活躍したい!
  • なんだか楽しそう!なんかいっしょにできませんか!

ゆびまるこに関すること、お気軽にお問い合わせください。


☎ 080-3787-7345  受付時間:10:00〜18:00

お問い合わせ・ご相談講座・イベントカレンダー