おはようございます!
心を育むパステルアートゆびまるこのルパです。
実は昨夜、突然、いつも使っているフェイスブックが凍結された…。
え?
なに?
どうした?
いつも使っていたものが凍結されて、使えなくなったのです。
はて?さて?
使い方はいつもと同じ。
最後のコメント返しをしたときに、一瞬違和感があったのですが
すると突然、画面が変わって凍結。
ただいま異議申し立て中。
このような状況ですので、フェイスブックは更新されないと思います。
私からはフェイスブックは見ることもできない状態です。
ほぼ毎日、何度も投稿していたので、「あれ?どうした?」と思われるかもしれませんが
「わたしは、こちらで元気です!」とお伝えさせていただきます。
ゆびまるこ公式ブログとアメブロは変わらず使っていきますのでご安心ください。
フェイスブックに異変を感じて、こちらのブログに気づいていただけますように。
フェイスブックの皆様、またこちらでお会いできますように。
フェイスブックはかれこれ10年以上は使っていた古いSNSなので
そこには仕事のこと、プライベートのことなど私の歴史がつまっています。
人生がつまったものを「ライフログ」というそうなのですが、
「ライフログ(人生の歴史)の喪失」になります。
失ったものは
- 日々の写真(メモリー)
- 人間関係(ネットワーク)
- やりとり(コミュニケーション)
- 仕事の機会(ビジネスチャンス)
かなりのものをある日突然、なにものかによって、喪失。
これは衝撃です。
まるで災害です。
しかし私はそんなに落ち込まなかったのですね。
パニックにもなりませんでした。
これも、先日書いた「あおいくま」の教えのお陰でもあります。
そして、日々ゆびまるこで鍛えられている「レジリエンス」のおかげでもある。
私がすぐにとった行動は
- メッセンジャー確認⇒×(使えない)
- インスタグラム確認⇒○(FBと連携なのになぜか使える)
- アメブロ⇒○(独立型)
- ホームページ⇒○(独立型)
- LINE⇒○(gmailと連携)
- ZOOM⇒設定変更により○
- メッセンジャーで打合せ中の人たちに別ルートで連絡⇒LINEとインスタDMで連絡
フェイスブックと紐づいているものが多かったので、ドキドキ。
特にZOOMは使えなくなると困るので焦りましたが、ログインIDをフェイスブックとは別に、gmailでも設定していたのでよかった。
すぐにログイン設定を変更して使うことができました。ほっ。
ここで教訓。
「いろいろな道があってよかった」
複数持っていたので、こっちの道がふさがっても
別の道があるんだよーって感じで助かりました。
一番使っていたものがフェイスブックだったので、やりとりもフェイスブックとメッセンジャーが大半。
しかしほかにも連絡をとれる手段(LINE,インスタ、メール)を持っていたのでよかった。
フェイスブックだけのやりとりの方々とは、残念ですが連絡はとれないことになります。
SNSも複数していたこともあるので
アメブロ、インスタ、この公式ブログがあるので
これまでとは違うけれど発信することはできます。
「リスク回避」という考え方はなかったけれど
結果的には最悪の状態…だれともやりとりできなくなる…断絶の状態は回避できています。
経営の考え方も、売上をひとつだけに頼ると不安定になるので3本作ってくださいという
複数の収入源を持つことで安定的な経営を行うことができます。
この機会に
さまざまなことを広げる分散ではなくて
複数のルートを作っておくこともお勧めします。
計画的な複数媒体、複数ルート、複数解決法を作っておこうと思います。
「もしも」と考えた時の備え、対策です。
これは仕事だけでなく、生活においても同じですね。
不安が強くなってしまいそうですが、不安は不安を招いてしまうので
楽しく思考チェンジさせましょう。
なにがいいかな?
「新規ルート開拓」って考えたら、未来に向かう思考になりませんか?
「脱皮して、新しい挑戦へ」というのもいいですね。
ぜひ、みなさん、脱皮していきましょう。
複数の道を作っていきましょう!
「もしも」と考えて、新たな道を備えておく
SNSが使えなくなったら?メッセージができなくなったら?
もう一つの道を作っておけば、あわてなくていいので安心です。
- 複数ログインにしておく
- 複数SNS媒体をもっておく
- 複数のメッセージルートもつくっておく
新たに整えてみてね。いざというとき安心ですよ。
いろいろ、あるけれど、すべてはうまくいっている。私は「脱皮」のような感覚ですね。
FBおともだち1000人くらいいたかもしれないけど、これからの新しい時代には私にはいらなかったのかもって
思っています。
スリム化まっしぐら。
ではよい一日を!まるー!