パステルアートで自由に表現しながら自己肯定感と心の根っこ(レジリエンス)を育む、“みんな、まる!”ゆびまるこ学校

受付時間:10:00〜18:00

  1. 心を育むゆびまるこ日記
  2. 感謝をアートする〜絵を眺めているだけで心が育つ
 

感謝をアートする〜絵を眺めているだけで心が育つ

2025/02/20
「合格しました!」

そんな嬉しい報告に周りに人がいるのに「やったー!」と大喜びしていたルパです。
先日、ずっと応援している受験生さんの合格のお知らせがありました。
すごくうれしかったです。


試験前にナーバスになったときには
「合格して楽しい高校生活のコラージュ」を作成。
すると
わくわくしてきた
たのしそう
受験もたのしそう
うれしいな

いろいろなわくわくした感情が混みあがってきて
「よかった」と思ったのです。


自分の感情はとても大切で
感情の状態が現実を作っていきます。
だから
嬉しい、楽しい感情は、嬉しい楽しい現実を作り、
嫌だな、辛い感情は、そういう現実を作ってしまうのです。

分かっていても、ついついネガティブ感情は強いので
どっぷり沼ってしまうこともありますが
それも大切な感情なので受け止めてあげて、味わって、
さっさと明るい楽しいイメージを作っていってほしいと思います。


先日、合格!!!!後のレッスンは
「感謝の気持ちをアートする」でした。

応援してくださった方へ
これまで支えてくださった方へ
多くの方へ
その気持ちを込めて、描きました。


3人の方へ送るアート制作。
3つとも同時に描いていきました。


実はまだあったのですが、その中から
お一人お一人に選んで、額装。


楽しい色があつまって、ひろがって。
明るくて、動きがあって、ひろがりがある。

「ずっと見ているといろいろなものに見えてくるね」
「アートって不思議だな。どんどん変わる」

  • ハートに見えてきた
  • 鳥が出てきた
  • 花束みたいだね
  • 風が吹いてきている


そんな言葉が彼女から出てきたことに私は感動。
絵って生きているものだから、
どんどん変化していく。
見る人、見る時、見る場所でも変化していく。

それは絵が見る人を育ててくれるものでもあるからなのですね。
見え方、感じ方、捉え方を絵が育ててくれる。
だから好きな絵を飾って、毎日見てほしいのです。
変化しますからね。


心を描く。
感謝を描く。
思いを描く。

アートが心を伝えるツールとして存在してくれていることに
心からありがとうって思うのでした。
ステキな絵を見せてくれてありがとう。

毎日、絵を眺めてみませんか?

絵は心を育てます。
絵は感性を育てます。
毎日、絵を見て、感じて、あじわっているだけで
見え方、感じ方が変わってきたら、あなた自身が変化している証拠。
絵と対話してみてくださいね。

できたら自分が描いた絵を飾ってほしいです。





  • ゆびまるこやパステルをやってみたい!子どもにさせたい!
  • 自分も講師になって活躍したい!
  • なんだか楽しそう!なんかいっしょにできませんか!

ゆびまるこに関すること、お気軽にお問い合わせください。


☎ 080-3787-7345  受付時間:10:00〜18:00

お問い合わせ・ご相談講座・イベントカレンダー