前に
「1日ひとつ、新しいことをしてみる」ワークのことを書きました。
私の最初は、「靴を並べてから家を出る」というもの。
当たり前のことなのに、できていない私がいました。
実際にしてみると、「あれ?気持ちいい」ということが分かりました。
その日一日はとっても気持ちがよくて、すっきりとしていました。
なんでもない一日も、とっても新鮮♪フレッシュな感覚だったのです。
それからも気を付けていますが、時々、忘れています。
大事なことは
「新しいことをする」→「なんか違う?」という感覚を知るということ。
この体感覚がとっても大事なこと。
今回、また新しいことにチャレンジしました。
それは、コチラ。

海苔塩ラーメンを食べる。
たったこれだけのことなのですが、
決めるときにはかなり迷いました。
ふとラーメン屋さんに入り、メニューを見た時に飛び込んできたのが、
この「海苔塩ラーメン」。
・・・・気になる。だけどいつもは醤油ラーメンを食べる。
美味しいだろうか?
やっぱりいつもの醤油ラーメンにしようか。
醤油なら、おいしいことが分かっている。
・・・・でも、気になる。葛藤のテーマは、『安心感と好奇心』でした。
醤油ラーメンを選択すれば、いつもと変わらない美味しさにたどり着く。
必ずや満足するでしょう。「やっぱり美味しい」って言うでしょう。
しかし、それだけです。
私はいつも同じメニューを頼んでしまいます。
迷うのが面倒なのと、美味しいものを食べたいからです。
今の私は海苔塩ラーメンに心がいっています。
それも事実です。
では新しいチャレンジ!
海苔塩ラーメンはどうでしょうか?
もしかしたら美味しいかもしれない。だけど美味しくないかもしれない。
醤油ラーメンのお店なのに、海苔塩ラーメンってどうなんだろう?
海苔?ミネラル?
塩?ミネラル?
私はミネラルを求めているのか?
そんなことも考えます。
選択は、「新しい選択をする」こと。

海苔塩ラーメン!
美味しかったです。
「こんな味、初めてかも」といったのが感想。
じわじわくる味でした。
そして、もう一つ。
「やっぱり醤油ラーメンが好き」という結果。本当においしかったのですが、
『私は、醤油ラーメンが好き!』とさらに実感することができたというお話。
新しい選択をすると、自分のことを知ることができる。
私は私の好みを知ることができました。
もしかしたら、新しい出会いの大発見もあるかもしれません。
たとえその選択が違っても、必ず学びはあるのですね。
小さなことでいいので、新しい選択をする。
- 感じ方も変化するかもしれません。
- 自分の知らないなにかと出会うかもしれません。
- 自分のことをもっと知ることができるかもしれません。
「いつもの」選択から、
時々は「新しい」選択を。
楽しいよ。