動のエネルギーに使い方を変える。
男の子って、クリエイティブだ!
○○+△△=新しいもの!
そこで思考を変える。
「こっちがだめなら、反対側に行ってみよう!」
琵琶湖大橋を渡って東側へ。「好き」をあつめるコラージュアート
こんにちは。心を育むパステルアートゆびまるこのルパです。
先日行かせていただいた
小学校でのキャリアトークの感想集です。
表紙には子どもたちの絵。
すごーい!
感想も丁寧に書かれてて
読んでいると感動でいっぱい。
✦体験が楽しかった!
✦絵が苦手でも楽しく絵がかけました!
✦指で描く絵ははじめて!
✦いろいろな話が楽しかった!
✦また描きたいです!
✦摂津ぬりえを作って1年生に配っているなんて驚きです!
✦失敗がなく絵が描けました!
✦描いている人の心が元気になっていくことを知った!
✦2歳のときよりも楽しかった!
みんなみんなありがとう!
これからも子どもたちの未来を応援します。
こどもの遊び心に、ばんざい!
そしてみんなの遊び心を開放させていきましょう。
楽しい♪
あそび心のススメ
地域ネタで企画を考える
自分の商品に心を向けてみよう!
こんにちは。
心を育むパステルアートゆびまるこルパです。
日曜日は摂津マラソン。
ランナーとして走ったのではなくて、協賛として参加させていただきました。
ゆびまるこが『協賛』だなんて。びっくりです。
「え?ゆびまるこが協賛??」
びっくりしますよね。
カネカ、ダイキン、そしてマクドナルドハウスなどと並んでいるから
ゆびまるこは
「喜んでもらえるかな?」
みなさんにプレゼントを用意させていただきました。
テントを用意してくださったので、摂津ぬりえコーナーを作りました。
これは現在制作中の摂津ぬりえ03のプロモーションのため。
前日までは雨。マラソンの時は晴れ、とてもあたたかい。
しかも子どもたちもいっぱいなのです。
「しまったー!!」
「摂津ぬりえって書いているのに、塗り絵ができないなんて…」
実際に子ども達が「わーい、ぬりえー」って来てくれては、「え…ぬれないの?」って。
そんなの悲しすぎます。
「これじゃだめだ」
あわてて千里丘のアトリエまで摂津ぬりえセットを取りに行きました。
忘れ物しましたー!と会場を出していただく。
小さな摂津市。どこでも往復30分。
マラソンがスタートするときには、摂津ぬりえコーナーも完成。
私もこどもたちに言われて、
ゼッケンに「ゆびまるこ」のロゴがついていることにびっくり!
大企業でも、企業でもなく、ただただ地域で活動しているアート軍団なのですが
こうして子どもたちの挑戦を応援することができるのって
「嬉しい♪」
「来年も協賛できたらいいね」
そうできるように、みなさんにパステルアートで笑顔の種まきしていきます。
よろこびが広がって、こどもたちの未来のためにできることが増えるって
すごくいいなって思います。
こういう働き方があるなんて♪
それが社会活動。社会がよくなるお仕事です。
これからもゆびまるこ、頑張りますね。
ゆびまるこに関すること、お気軽にお問い合わせください。 ☎ 080-3787-7345 受付時間:10:00〜18:00 |